
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 182065478 | 玉穂 | 児童シリーズ本 | 664 ヒ | 児童書 | ||
| 192016358 | 豊富 | 児童2 | 664 ヒ | 児童書 | ||
| 92064227 | 田富 | しゅげい・りょうり | 664 ヒ | 児童書 | 貸出中 |
| タイトル | 釣って食べて調べる深海魚 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツッテ/タベテ/シラベル/シンカイギョ |
| 著者 | 平坂/寛∥文 |
| 著者ヨミ | ヒラサカ,ヒロシ |
| 著者 | キッチンミノル∥写真 |
| 著者ヨミ | キッチン ミノル |
| 著者 | 長嶋/祐成∥絵 |
| 著者ヨミ | ナガシマ,ユウセイ |
| シリーズ | たくさんのふしぎ傑作集 |
| 著作 | 釣って食べて調べる深海魚 |
| 出版者 | 福音館書店 |
| 出版年月 | 2024.5 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 26cm |
| 価格 | \1300 |
| ISBN | 978-4-8340-8784-0 |
| 内容紹介 | ノドグロのノドはなぜ黒い? キンメダイの目はなぜ美味い? 釣って調べると、新種発見も!? 太陽の光がとどかず、エサとなる生物も少ない、きびしい世界で生きる深海魚たちの謎と魅力を写真でわかりやすく紹介する。 |
| 児童内容紹介 | 深海とは、海面から200メートルより深い海のこと。太陽の光がとどかず、朝も昼も夜も真っ暗な世界に生きている深海魚は、いったいどんな姿(すがた)をしているのでしょうか。東京湾(とうきょうわん)で釣(つ)れる深海魚、食べるとおいしい深海魚など、深海魚の魅力(みりょく)を写真で紹介(しょうかい)します。 |
| NDC9版 | 664.6 |
| NDC10版 | 664.6 |
| 利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
|
<平坂/寛∥文>
長崎県生まれ。生物専門のライター。(財)黒潮生物研究所客員研究員として深海魚の研究も行う。
|
| 学習件名 | 深海魚 |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | シンカイギョ |
| 学習件名 | 釣り p2-7 |
| 学習件名ヨミ | ツリ |
| 学習件名 | 市場 p8-9 |
| 学習件名ヨミ | イチバ |
| 学習件名 | 深海 p10-11 |
| 学習件名ヨミ | シンカイ |
| 学習件名 | 発光生物 p16-17 |
| 学習件名ヨミ | ハッコウ/セイブツ |
| 学習件名 | ひれ p18-19 |
| 学習件名ヨミ | ヒレ |
| 学習件名 | さめ p20-23 |
| 学習件名ヨミ | サメ |
| 学習件名 | 魚料理 p20-33 |
| 学習件名ヨミ | サカナリョウリ |
| 学習件名 | 揚げ物 p20-21 |
| 学習件名ヨミ | アゲモノ |
| 学習件名 | 刺身 p22-23 |
| 学習件名ヨミ | サシミ |
| 学習件名 | かます p24-25 |
| 学習件名ヨミ | カマス |
| 学習件名 | かれい p26-27 |
| 学習件名ヨミ | カレイ |
| 学習件名 | 煮物 p26-29 |
| 学習件名ヨミ | ニモノ |
| 学習件名 | きんめだい p28-29 |
| 学習件名ヨミ | キンメダイ |
| 学習件名 | あんこう p30-31 |
| 学習件名ヨミ | アンコウ |
| 学習件名 | 鍋料理 p30-31 |
| 学習件名ヨミ | ナベリョウリ |