本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

こどもが学べる地球の歴史とふしぎな化石図鑑

  • ないよう 恐竜(きょうりゅう)やマンモスといったユニークな古生物とその化石、ウンチや巣穴(すあな)、足跡(あしあと)など活動の痕跡(こんせき)となる「生痕化石(せいこんかせき)」をイラストやマンガで紹介(しょうかい)。化石のでき方や、古生物学者がどのように研究しているのかも解説(かいせつ)する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182066236 玉穂 児童② 457 イ 児童書  
92064838 田富 りか・どうぶつ 457 イ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル こどもが学べる地球の歴史とふしぎな化石図鑑
タイトルヨミ コドモ/ガ/マナベル/チキュウ/ノ/レキシ/ト/フシギ/ナ/カセキ/ズカン
著者 泉/賢太郎∥著
著者ヨミ イズミ,ケンタロウ
著者 井上/ミノル∥著
著者ヨミ イノウエ,ミノル
出版者 創元社
出版年月 2024.10
ページ数等 109p
大きさ 21cm
価格 \1800
ISBN 978-4-422-44042-2
内容紹介 ユニークな古生物たちを紹介するとともに、地球のダイナミックな運動や化石のでき方、古生物学者が化石をどんなふうに調べ、古生物についてどのように研究しているかを、マンガや図版とともに解説する。
児童内容紹介 恐竜(きょうりゅう)やマンモスといったユニークな古生物とその化石、ウンチや巣穴(すあな)、足跡(あしあと)など活動の痕跡(こんせき)となる「生痕化石(せいこんかせき)」をイラストやマンガで紹介(しょうかい)。化石のでき方や、古生物学者がどのように研究しているのかも解説(かいせつ)する。
NDC9版 457.8
NDC10版 457.8
利用対象 小学生(B)

かいたいひと

<泉/賢太郎∥著>
東京都生まれ。千葉大学教育学部准教授。博士(理学)。
<井上/ミノル∥著>
神戸市生まれ。漫画家&ライター。

学習件名

学習件名 化石
学習件名ヨミ カセキ
学習件名 古生物
学習件名ヨミ コセイブツ
学習件名 地球の歴史   p16-17,40,86
学習件名ヨミ チキュウ/ノ/レキシ
学習件名 恐竜   p20-27,50
学習件名ヨミ キョウリュウ
学習件名 始祖鳥   p22
学習件名ヨミ シソチョウ
学習件名 ティラノサウルス   p24
学習件名ヨミ ティラノサウルス
学習件名 スミロドン   p38
学習件名ヨミ スミロドン
学習件名 マンモス   p39
学習件名ヨミ マンモス
学習件名 足跡(化石)   p50-54
学習件名ヨミ アシアト(カセキ)
学習件名 かぶとがに   p51
学習件名ヨミ カブトガニ
学習件名 三葉虫   p52
学習件名ヨミ サンヨウチュウ
学習件名 うに   p53
学習件名ヨミ ウニ
学習件名 二枚貝   p54
学習件名ヨミ ニマイガイ
学習件名 甲殻類   p55
学習件名ヨミ コウカクルイ
学習件名 えい   p56
学習件名ヨミ エイ
学習件名 うんち   p57-60,67,93
学習件名ヨミ ウンチ
学習件名 アンモナイト   p58
学習件名ヨミ アンモナイト
学習件名 自然観察   p61-64
学習件名ヨミ シゼン/カンサツ
学習件名 プレートテクトニクス   p76
学習件名ヨミ プレート/テクトニクス
学習件名 地殻   p77-79
学習件名ヨミ チカク
学習件名 日本列島   p78-80
学習件名ヨミ ニホン/レットウ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ