本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

となりのヤングケアラー SOSをキャッチするには?(ちくまQブックス)

  • ないよう どんなときに「クラスメイトの中にヤングケアラーがいるかもしれない」と感じるだろうか。家事や介護だけでなく、精神疾患をもつ家族を助ける子どももいる。複雑な感情を抱え、孤立を深めているケースも多い。ヤングケアラーが近くにいたとき、何ができるか。“居場所”をキーワードに考える。
待機中

きほんじょうほう

タイトル となりのヤングケアラー
タイトルヨミ トナリ/ノ/ヤング/ケアラー
サブタイトル SOSをキャッチするには?
サブタイトルヨミ エスオーエス/オ/キャッチ/スル/ニワ
著者 村上/靖彦∥著
著者ヨミ ムラカミ,ヤスヒコ
シリーズ ちくまQブックス
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.12
ページ数等 107p
大きさ 19cm
価格 \1200
ISBN 978-4-480-25157-2
内容紹介 本来は大人が担う家事や家族の世話などを日常的に行っている「ヤングケアラー」。“居場所”をキーワードに、彼らに必要な支援などを考える。「クラスのあの子も?」「私も?」と思ったときに読みたい最初の一冊。
児童内容紹介 どんなときに「クラスメイトの中にヤングケアラーがいるかもしれない」と感じるだろうか。家事や介護だけでなく、精神疾患をもつ家族を助ける子どももいる。複雑な感情を抱え、孤立を深めているケースも多い。ヤングケアラーが近くにいたとき、何ができるか。“居場所”をキーワードに考える。
NDC9版 369
NDC10版 369
利用対象 中学生,高校生(FG)
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ