ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
91158595 | 田富 | エッセイ・外国の小説 | 983 バ | 一般書 |
タイトル | バウムヴォリの小さなお話 |
---|---|
タイトルヨミ | バウムヴォリ/ノ/チイサナ/オハナシ |
著者 | ラヒリ・バウムヴォリ∥作 |
著者ヨミ | バウムヴォリ,ラヒリ |
著者 | 相場/妙∥訳 |
著者ヨミ | アイバ,タエ |
出版者 | 群像社 |
出版者ヨミ | グンゾウシャ |
本体価格 | \1800 |
ISBN | 978-4-910100-38-8 |
ページ数等 | 205p |
大きさ | 17cm |
NDC分類 | 983 |
内容紹介 | 森のシジュウカラにひながかえりました。頭にはたまごのからがくっついたまま。でも、ひな鳥はもう自分を大人だと思い込み、巣を出たいと言い出して…。イディッシュ語詩人でロシア語の児童文学作家が贈る101の小さな物語。 |
タイトル | おとぎ話はやめてください! |
---|---|
アナグマとあな | |
ハリネズミのおじいさん | |
青いミトン | |
冬のあいさつ | |
岩と小川 | |
春のはじめ | |
はじめての教訓 | |
母さんグマ、子グマたちを探す | |
野いちご | |
きのこ採り | |
大根のしっぽ | |
チェックもようのガチョウ | |
わかいおんどりと毛虫 | |
ブーツ | |
水がめ | |
雨上がり | |
おはよう! | |
空飛ぶスカーフ | |
はね | |
ひとつ屋根の下で | |
チョウとハエ | |
新しい家 | |
カタツムリの旅 | |
カエルと石 | |
キュウリとキャベツ | |
オレンジとリンゴ | |
キュウリの塩づけ | |
ぜんぶいっぺん | |
めざまし時計 | |
寝すごさないように | |
虫と木の実 | |
秘密 | |
リスとカササギ | |
しつこい野ウサギ | |
ウサギのお母さんたち | |
ロバは、おどろかない | |
スズメのふつう | |
それぞれの道を | |
ザリガニの旅 | |
軽やかな生き方 | |
とうがらしとスイカ | |
釘と壁 | |
ロバのさとり | |
ゾウとハタリス | |
見えていない | |
豆のうったえ | |
太陽が仕事を探した話 | |
めっけもん | |
透かしもようの影 | |
ケチのひとつかみ | |
王室のハエ | |
あとの祭り | |
小川 | |
山と風 | |
薬剤師のコショウ | |
お祈り | |
ほしぶどう | |
しわ | |
砂糖の笑顔 | |
やぶ医者 | |
えらい人が亡くなったとき | |
高いところに上げられたもの | |
ウサギの進化 | |
二匹のガマガエル | |
何が書かれているか | |
アーデモナイ・コーデモナイ | |
頭がない | |
とんちんかん | |
クモの手品師 | |
きのこ | |
耳と声 | |
水の言葉 | |
ほかの言葉はありえない | |
まんなか | |
ライオンの命令 | |
さかさまの森 | |
森の改修工事 | |
木いちご | |
流れにさからって | |
年よりの野ウシ | |
礼儀正しいオオカミ | |
おそろしいうそ | |
ひとつかみ | |
半分ほんとう | |
オオカミヒツジ | |
毛皮 | |
生き残り | |
足あと | |
はだし | |
みんな満足 | |
わかいツル | |
小さな野原で | |
かごのなかの友だち | |
灰色の羽根の話 | |
夏の一日 | |
小さな光の島々 | |
雨のち晴れ | |
よろこび | |
ゾウのこと | |
石 |