本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

「嘘をつく」とはどういうことか 哲学から考える(ちくまプリマー新書 479)

  • かいたひと 池田/喬∥著
  • しゅっぱん 筑摩書房
  • しゅっぱんねん 2025.1
  • ないよう 「嘘をついてはいけない」と言われるけれど、嘘をつくとは何をすることで、どう悪いのか。それでもなぜ嘘をついてしまうのか。“自分自身であること”を選び取るために、ごまかすことなく嘘を真面目に考えてみよう。自分らしさと誠実さの倫理をめぐり、“人間の複雑さ”と出合う思考の旅。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182066697 玉穂 ティーン 158 イ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 「嘘をつく」とはどういうことか
タイトルヨミ ウソ/オ/ツク/トワ/ドウイウ/コト/カ
サブタイトル 哲学から考える
サブタイトルヨミ テツガク/カラ/カンガエル
著者 池田/喬∥著
著者ヨミ イケダ,タカシ
シリーズ ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 479
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.1
ページ数等 234p
大きさ 18cm
価格 \900
ISBN 978-4-480-68509-4
内容紹介 嘘をつくとは何をすることか。嘘をつくことはどう悪いのか。それでもなぜ嘘をつくのか。哲学の考えを活用して嘘について考え、笑い、社会、友人、尊重、政治、成長、自分らしさなどまでをも相互関連のうちで話題にあげる。
児童内容紹介 「嘘をついてはいけない」と言われるけれど、嘘をつくとは何をすることで、どう悪いのか。それでもなぜ嘘をついてしまうのか。“自分自身であること”を選び取るために、ごまかすことなく嘘を真面目に考えてみよう。自分らしさと誠実さの倫理をめぐり、“人間の複雑さ”と出合う思考の旅。
NDC9版 158
NDC10版 158
利用対象 中学生,高校生,一般(FGL)

かいたいひと

<池田/喬∥著>
東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。明治大学文学部教授。著書に「ハイデガーと現代現象学」など。

学習件名

学習件名 うそ
学習件名ヨミ ウソ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ