本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

池上彰の経済学入門(ちくまプリマー新書 481)

  • かいたひと 池上/彰∥著
  • しゅっぱん 筑摩書房
  • しゅっぱんねん 2025.2
  • ないよう 物の値段はどう決まる?「お金」はどうして価値がある?景気って何?円安と円高ってどちらがいいの?資本主義はみんなを幸せにするの?世の中の仕組みが分かるよう、経済のキホンの仕組みや考え方を、身近な事柄を取り上げながら、わかりやすく解説します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182066805 玉穂 ティーン 330 イ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 池上彰の経済学入門
タイトルヨミ イケガミ/アキラ/ノ/ケイザイガク/ニュウモン
著者 池上/彰∥著
著者ヨミ イケガミ,アキラ
シリーズ ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 481
著作 「見えざる手」が経済を動かす
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.2
ページ数等 156p
大きさ 18cm
価格 \800
ISBN 978-4-480-68481-3
内容紹介 経済学は、世の中を冷静に分析し、人々の幸せを考える学問。市場、貨幣、景気、資本主義、株式会社などのキホンの仕組みや考え方を、身近な例をあげてわかりやすく解説する。
児童内容紹介 物の値段はどう決まる?「お金」はどうして価値がある?景気って何?円安と円高ってどちらがいいの?資本主義はみんなを幸せにするの?世の中の仕組みが分かるよう、経済のキホンの仕組みや考え方を、身近な事柄を取り上げながら、わかりやすく解説します。
NDC9版 330
NDC10版 330
利用対象 中学生,高校生,一般(FGL)

かいたいひと

<池上/彰∥著>
長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。フリージャーナリストとして幅広いメディアで活躍。名城大学教授、東京科学大学特命教授。著書に「池上彰の憲法入門」「お金で世界が見えてくる」等。

学習件名

学習件名 経済
学習件名ヨミ ケイザイ
学習件名 価格   p17-44
学習件名ヨミ カカク
学習件名 お金   p45-63
学習件名ヨミ オカネ
学習件名 景気   p64-79
学習件名ヨミ ケイキ
学習件名 社会主義   p80-94
学習件名ヨミ シャカイ/シュギ
学習件名 資本主義   p95-119
学習件名ヨミ シホン/シュギ
学習件名 株式会社   p120-139
学習件名ヨミ カブシキ/ガイシャ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ