ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181176118 | 玉穂 | 一般新書① | 172 イ | 一般書 |
タイトル | 神道とは何か |
---|---|
タイトルヨミ | シントウ/トワ/ナニカ |
サブタイトル | 神と仏の日本史 |
サブタイトルヨミ | カミ/ト/ホトケ/ノ/ニホンシ |
著者 | 伊藤/聡∥著 |
著者ヨミ | イトウ,サトシ |
シリーズ | 中公新書 |
シリーズ巻次 | 2845 |
著作 | 神道とは何か |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年月 | 2025.2 |
ページ数等 | 343p |
大きさ | 18cm |
価格 | \1100 |
ISBN | 978-4-12-102845-7 |
内容紹介 | 神道はどのように生まれ、その思想はいかに形成されたのか? 両部・伊勢神道を生みだした中世を中心に、古代から近世にいたる神道の形成過程を丹念にたどる。補論「神道と天皇」を収録し、新たに補注を加えた増補版。 |
NDC9版 | 172 |
NDC10版 | 172 |
利用対象 | 一般(L) |
<伊藤/聡∥著>
岐阜県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。茨城大学人文社会科学部教授。博士(文学)。「中世天照大神信仰の研究」で角川源義賞受賞。
|