ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
182067114 | 玉穂 | ティーン | 816 マ | 児童書 |
タイトル | AIに書けない文章を書く |
---|---|
タイトルヨミ | エーアイ/ニ/カケナイ/ブンショウ/オ/カク |
著者 | 前田/安正∥著 |
著者ヨミ | マエダ,ヤスマサ |
シリーズ | ちくまプリマー新書 |
シリーズ巻次 | 485 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年月 | 2025.3 |
ページ数等 | 207p |
大きさ | 18cm |
価格 | \860 |
ISBN | 978-4-480-68517-9 |
内容紹介 | 曖昧なことばを文にするとはどういうことなのか。その文を文章に組み立てるとはどういうことなのか。AIがものを書く時代だからこそ、文章に向き合うことの意味を考える。文章を書くテクニックも伝える。 |
児童内容紹介 | ものを書くスピード、まとめる能力が人よりも数百倍優れているAI。ですが、AIには思考や感情がないので、「文章を書く」ことはできません。AIがものを書く状況を意識しながら、曖昧なことばを文にすることや文を文章に組み立てること、文章のあり方について考えましょう。文章を書くテクニックも紹介します。 |
NDC9版 | 816 |
NDC10版 | 816 |
利用対象 | 中学生,高校生,一般(FGL) |
<前田/安正∥著>
早稲田大学卒業。朝日新聞メディアプロダクション校閲事業部長などを経て、文章コンサルティングファーム「未來交創株式会社」代表取締役。著書に「マジ文章書けないんだけど」など。
|
学習件名 | 文章 |
---|---|
学習件名ヨミ | ブンショウ |