ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181176884 | 玉穂 | 一般⑬ | 376 ユ | 一般書 |
タイトル | 0歳~6歳子どもの社会性の育て方 |
---|---|
タイトルヨミ | ゼロサイ/ロクサイ/コドモ/ノ/シャカイセイ/ノ/ソダテカタ |
サブタイトル | 発達心理の専門家が解説!心の成長がよくわかる |
サブタイトルヨミ | ハッタツ/シンリ/ノ/センモンカ/ガ/カイセツ/ココロ/ノ/セイチョウ/ガ/ヨク/ワカル |
サブタイトル | 主体的で仲間と協力できる子に |
サブタイトルヨミ | シュタイテキ/デ/ナカマ/ト/キョウリョク/デキル/コ/ニ |
著者 | 湯汲/英史∥著 |
著者ヨミ | ユクミ,エイシ |
著作 | 0歳~6歳子どもの社会性の発達と保育の本 |
出版者 | Gakken |
出版年月 | 2025.5 |
ページ数等 | 128p |
大きさ | 21cm |
価格 | \1500 |
ISBN | 978-4-05-802322-8 |
内容紹介 | ぐずぐず不機嫌、思い通りにしたがる…。親から見ると「気になる」子どもの姿をもとに子育てで心がけるべき要点をあげたうえで、子どもの社会性の発達を「愛着の形成」「自我の育ち」などの観点で解説する。発達過程表も掲載。 |
NDC9版 | 376.11 |
NDC10版 | 376.11 |
利用対象 | 一般(L) |
<湯汲/英史∥著>
公認心理師、精神保健福祉士、言語聴覚士。発達協会常務理事。練馬区保育園の巡回指導員などを務める。著書に「なぜ伝わらないのか、どうしたら伝わるのか」など。
|