本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

子どもも兵士になった 沖縄・三中学徒隊の戦世

  • ないよう アメリカ軍が沖縄本島への上陸作戦を開始し、日本軍の兵力不足を補うために、沖縄県立第三中学校の三年生が召集(しょうしゅう)されて兵士として戦うことに…。沖縄県北部の山岳(さんがく)での学徒兵たちの戦世の日々、そして生き延びた学徒たちが平和の大切さを願う日々を描(えが)く。80年前に、本当にあった物語。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182067429 玉穂 ティーン 219 マ 児童書  
192017069 豊富 児童2 219 マ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 子どもも兵士になった
タイトルヨミ コドモ/モ/ヘイシ/ニ/ナッタ
サブタイトル 沖縄・三中学徒隊の戦世
サブタイトルヨミ オキナワ/サンチュウ/ガクトタイ/ノ/イクサユ
並列タイトル EVEN CHILDREN BECAME SOLDIERS
著者 真鍋/和子∥著
著者ヨミ マナベ,カズコ
出版者 童心社
出版年月 2025.4
ページ数等 239p
大きさ 20cm
価格 \1800
ISBN 978-4-494-02089-8
内容紹介 1944年10月。アメリカ軍の大規模な攻撃が行われ、沖縄県民の誰もが戦争に巻き込まれたのだと実感する。兵力を増強するため、沖縄・三中の三年生全員が呼び出され…。沖縄県北部の山岳での学徒兵たちの戦世の日々を描く。
児童内容紹介 アメリカ軍が沖縄本島への上陸作戦を開始し、日本軍の兵力不足を補うために、沖縄県立第三中学校の三年生が召集(しょうしゅう)されて兵士として戦うことに…。沖縄県北部の山岳(さんがく)での学徒兵たちの戦世の日々、そして生き延びた学徒たちが平和の大切さを願う日々を描(えが)く。80年前に、本当にあった物語。
NDC9版 219.9
NDC10版 219.906
利用対象 小学5~6年生(B5)

かいたいひと

<真鍋/和子∥著>
徳島県生まれ。図書館司書、中・高教員を経て作家。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会会員。著書に「ぬちどぅたから」「シマが基地になった日」など。

学習件名

学習件名 太平洋戦争
学習件名ヨミ タイヘイヨウ/センソウ
学習件名 沖縄戦
学習件名ヨミ オキナワセン
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ