本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

探知犬ものがたり(文研ブックランド ノンフィクション)

  • ないよう 嗅覚(きゅうかく)をいかし、人びとのためにはたらく探知犬(たんちけん)。生まれてから探知犬になるまで、どんな道のりを歩んできたのか?引退後(いんたいご)はなにをしているのか?探知犬をめざす子犬、訓練(くんれん)にはげむ現役(げんえき)の探知犬、引退(いんたい)した警察犬(けいさつけん)をしょうかい。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
92065783 田富 でんき・ちずしゃかい 317 ア 児童書   貸出中
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 探知犬ものがたり
タイトルヨミ タンチケン/モノガタリ
著者 有島/希音∥文
著者ヨミ アリシマ,キオン
著者 速渡/普土∥文
著者ヨミ ハヤト,ヒロノリ
シリーズ 文研ブックランド
シリーズ ノンフィクション
出版者 文研出版
出版年月 2025.6
ページ数等 126p
大きさ 22cm
価格 \1600
ISBN 978-4-580-82692-2
内容紹介 すぐれた嗅覚をいかし、人びとのために働いている探知犬。多くの人の命が犬たちによって支えられている。探知犬の誕生から成長、訓練と活動、引退、そして別れまでを追う。写真も多数掲載。
児童内容紹介 嗅覚(きゅうかく)をいかし、人びとのためにはたらく探知犬(たんちけん)。生まれてから探知犬になるまで、どんな道のりを歩んできたのか?引退後(いんたいご)はなにをしているのか?探知犬をめざす子犬、訓練(くんれん)にはげむ現役(げんえき)の探知犬、引退(いんたい)した警察犬(けいさつけん)をしょうかい。
NDC9版 317.75
NDC10版 317.75
利用対象 小学3~4年生(B3)

かいたいひと

<有島/希音∥文>
北海道増毛町生まれ。作家。日本児童文学者協会会員。同人誌『まゆ』代表。
<速渡/普土∥文>
長野県南安曇郡梓川村(現松本市)生まれ。作家。日本児童文学者協会会員。

学習件名

学習件名 はたらく動物
学習件名ヨミ ハタラク/ドウブツ
学習件名 いぬ(犬)
学習件名ヨミ イヌ
学習件名 警察犬   p19-28,79-113
学習件名ヨミ ケイサツケン
学習件名 救助犬   p29-62
学習件名ヨミ キュウジョケン
学習件名 震災   p47-62
学習件名ヨミ シンサイ
学習件名 麻薬探知犬   p63-78
学習件名ヨミ マヤク/タンチケン
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ