本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

みんなで見守る地域猫 命をつなぐ獣医師の挑戦

  • ないよう 地域猫(ねこ)活動は、近所でくらしているノラ猫を地域住民が協力し合って、みんなで見守る活動。この活動を考えて、普及(ふきゅう)に取り組んだのは、獣(じゅう)医師の黒澤泰(くろさわやすし)さん。黒澤さんは、なぜこの活動をはじめたのでしょうか。猫の歴史を追いながら挑戦(ちょうせん)の道のりにせまります。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
192017281 豊富 児童2 645 タ 児童書  
92066072 田富 しゅげい・りょうり 645 タ 児童書   貸出中
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル みんなで見守る地域猫
タイトルヨミ ミンナ/デ/ミマモル/チイキネコ
サブタイトル 命をつなぐ獣医師の挑戦
サブタイトルヨミ イノチ/オ/ツナグ/ジュウイシ/ノ/チョウセン
著者 高橋/うらら∥文
著者ヨミ タカハシ,ウララ
出版者 金の星社
出版年月 2025.9
ページ数等 135p
大きさ 20cm
価格 \1500
ISBN 978-4-323-07588-4
内容紹介 近所でくらしているノラ猫を地域住民が協力し合って、みんなで見守る「地域猫活動」は、どのように生まれ、広まったのか。発案者である獣医師・黒澤泰さんが歩んできた挑戦の道のりをたどる。
児童内容紹介 地域猫(ねこ)活動は、近所でくらしているノラ猫を地域住民が協力し合って、みんなで見守る活動。この活動を考えて、普及(ふきゅう)に取り組んだのは、獣(じゅう)医師の黒澤泰(くろさわやすし)さん。黒澤さんは、なぜこの活動をはじめたのでしょうか。猫の歴史を追いながら挑戦(ちょうせん)の道のりにせまります。
NDC9版 645.7
NDC10版 645.7
利用対象 小学5~6年生(B5)

かいたいひと

<高橋/うらら∥文>
東京都生まれ。日本児童文芸家協会理事。著書に「見えない壁だって、越えられる。」「災害にあったペットを救え」など。

学習件名

学習件名 動物保護
学習件名ヨミ ドウブツ/ホゴ
学習件名 ねこ
学習件名ヨミ ネコ
学習件名 獣医
学習件名ヨミ ジュウイ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ