本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

子どもはどのように絵本を読むのか 子どもと本 3

  • ないよう バーニンガム、アンソニー・ブラウン、アールバーグ夫妻、ブリッグズ、センダックなど、ポストモダンの絵本を子どもたちと一緒に読みながら考察していく新しいタイプの絵本論。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
91070616 田富 閉架書庫 019 コ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 子どもはどのように絵本を読むのか
タイトルヨミ コドモ/ワ/ドノヨウニ/エホン/オ/ヨム/ノカ
著者 ヴィクター・ワトソン∥編
著者ヨミ ワトソン,ヴィクター
著者 モラグ・スタイルズ∥編
著者ヨミ スタイルズ,モラグ
著者 谷本/誠剛∥監訳
著者ヨミ タニモト,セイゴウ
出版者 柏書房
出版者ヨミ カシワ/ショボウ
本体価格 ¥3500
ISBN 4-7601-2266-4
ページ数等 382p
大きさ 20cm
NDC分類 019.53
内容紹介 バーニンガム、アンソニー・ブラウン、アールバーグ夫妻、ブリッグズ、センダックなど、ポストモダンの絵本を子どもたちと一緒に読みながら考察していく新しいタイプの絵本論。

くわしいないよう

タイトル 現代絵本と子ども読者
責任表示 谷本/誠剛∥著
タイトル 絵本はなぜ多様で自由な形態をしているのか
責任表示 デイヴィッド・ルイス∥著
タイトル トンネルのなかで
責任表示 谷本/誠剛∥訳
タイトル いたずらかごほうびか、絵本と喜劇の形式
責任表示 モラグ・スタイルズ∥著
タイトル 芸術家の目で絵本を読みとる
責任表示 谷本/誠剛∥訳
タイトル 絵のなかへ
責任表示 バーバラ・ジョーダン∥著
タイトル 『おじいちゃん』を“想像のまんなか”する
責任表示 藤本/朝巳∥訳
タイトル 絵本の「スパイ」になる
責任表示 ヘレン・ゴメズ=レイノ∥著
タイトル 家族の声色をまねる
責任表示 藤本/朝巳∥訳
タイトル 『ビーノ』を読む
責任表示 シャーリー・ヒューズ∥著
タイトル バイリンガル読者の出現
責任表示 灰島/かり∥訳
タイトル 絵を読みとること・言葉を読みとること
責任表示 ヴィクター・ワトソン∥著
タイトル 色のないのは一ペニー、色つきのは二ペンス
責任表示 灰島/かり∥訳
  ヘレン・ブロムリー∥著
  夏目/康子∥訳
  ヴィクター・ワトソン∥著
  田中/美保子∥訳
  マイケル・ローゼン∥著
  笹田/裕子∥訳
  ヘレン・ブロムリー∥著
  夏目/康子∥訳
  ヴィクター・ワトソン∥著
  田中/美保子∥訳
  ヘレン・アーノルド∥著
  笹田/裕子∥訳
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ