ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181030524 | 玉穂 | 閉架書庫(文学) | 910.2 シ | 一般書 |
タイトル | 昭和文学の風景 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウワ/ブンガク/ノ/フウケイ |
著者 | 保昌/正夫∥〔ほか〕著 |
著者ヨミ | ホショウ,マサオ |
シリーズ | 小学館ライブラリー |
シリーズ巻次 | 128 |
出版者 | 小学館 |
出版年月 | 1999.12 |
ページ数等 | 298p |
大きさ | 16cm |
価格 | ¥910 |
内容紹介 | 激動の昭和時代に作家や出版社はどう対応したのか。太平洋戦争や不穏な社会事件を描いた小説、芥川・太宰・三島・川端の自殺、映画化された小説、また当時のベストセラーなど、出版界の動きをさぐる。 |
NDC9版 | 910.263 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 昭和の同人雑誌 p8-15 |
---|---|
責任表示 | 保昌/正夫∥著 (ホシヨウ,マサオ) |
タイトル | 「論争」の行方 p16-23 |
責任表示 | 鈴木/貞美∥著 (スズキ,サダミ) |
タイトル | 流行語と文学 p24-47 |
責任表示 | 槌田/満文∥著 (ツチダ,ミツフミ) |
タイトル | 文庫と新書 p48-63 |
責任表示 | 保昌/正夫∥著 (ホシヨウ,マサオ) |
タイトル | ベストセラーの様相 p64-86 |
責任表示 | 清原/康正∥著 (キヨハラ,ヤスマサ) |
タイトル | 社会面から見た文学史 p87-112 |
責任表示 | 大谷/晃一∥著 (オオタニ,コウイチ) |
タイトル | 作家の年齢・世代のことなど p113-120 |
責任表示 | 鈴木/貞美∥著 (スズキ,サダミ) |
タイトル | 年譜の話 p121-127 |
責任表示 | 保昌/正夫∥著 (ホシヨウ,マサオ) |
タイトル | 暗い谷間、「人民文庫」前後 p128-135 |
責任表示 | 大谷/晃一∥著 (オオタニ,コウイチ) |
タイトル | 三つの雑誌を繰りながら p136-158 |
責任表示 | 鈴木/貞美∥著 (スズキ,サダミ) |
タイトル | 懸賞小説と作家 p159-165 |
責任表示 | 保昌/正夫∥著 (ホシヨウ,マサオ) |
タイトル | 「週刊誌」盛衰 p166-173 |
責任表示 | 清原/康正∥著 (キヨハラ,ヤスマサ) |
タイトル | 文学史の中のある風景 p174-199 |
責任表示 | 大谷/晃一∥著 (オオタニ,コウイチ) |
タイトル | 映画と文学 p200-214 |
責任表示 | 清原/康正∥著 (キヨハラ,ヤスマサ) |
タイトル | 昭和の事件と小説 p215-238 |
責任表示 | 槌田/満文∥著 (ツチダ,ミツフミ) |
タイトル | 「外地」と昭和文学 p239-246 |
責任表示 | 鈴木/貞美∥著 (スズキ,サダミ) |
タイトル | 文学講座など寸見 p247-254 |
責任表示 | 保昌/正夫∥著 (ホシヨウ,マサオ) |
タイトル | 昭和文学行事ごよみ p255-286 |
責任表示 | 槌田/満文∥著 (ツチダ,ミツフミ) |
タイトル | 作家の死と文学 p287-294 |
責任表示 | 鈴木/貞美∥著 (スズキ,サダミ) |
<保昌/正夫∥〔ほか〕著>
1925年東京都生まれ。早稲田大学国文学科卒業。相模女子大学、立正大学教授等を経て、現在、立正大学講師。著書に「昭和文学点描」など。
|