ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
91046002 | 田富 | 閉架書庫 | 023 メ | 一般書 |
タイトル | 明治の出版文化 |
---|---|
タイトルヨミ | メイジ/ノ/シュッパン/ブンカ |
著者 | 国文学研究資料館∥編 |
著者ヨミ | コクブンガク/ケンキュウ/シリョウカン |
出版者 | 臨川書店 |
出版年月 | 2002.3 |
ページ数等 | 297p |
大きさ | 22cm |
価格 | ¥3400 |
内容紹介 | 明治期は書物に対する意識が大きく転換した時期であった。洋式活版印刷の普及、両面刷りが可能な洋紙の使用など、洋装本が登場したことの影響は大きかった。明治の出版文化に関する論考集。 |
NDC9版 | 023.1 |
利用対象 | 研究者(Q) |
タイトル | 明治期「ボール表紙本」の誕生 p1-30 |
---|---|
責任表示 | 木戸/雄一∥著 (キド,ユウイチ) |
タイトル | アーネスト・サトウと内藤伝右衛門の交流 p31-78 |
責任表示 | 稲岡/勝∥著 (イナオカ,マサル) |
タイトル | 近世後期小説受容史試論 p79-140 |
責任表示 | 高木/元∥著 (タカギ,ゲン) |
タイトル | 明治期博文館の主要雑誌発行部数 p141-178 |
責任表示 | 浅岡/邦雄∥著 (アサオカ,クニオ) |
タイトル | 記事論説文例 p179-210 |
責任表示 | 斎藤/希史∥著 (サイトウ,マレシ) |
タイトル | 『米欧回覧実記』出版のいきさつ p211-250 |
責任表示 | ロバート・キャンベル∥著 (キヤンベル,ロバ-ト()) |
タイトル | 翻刻の領野 p251-294 |
責任表示 | 谷川/恵一∥著 (タニカワ,ケイイチ) |