本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

一休 京の絵本

  • ないよう 室町時代の禅宗の坊主として有名な「一休さん」は活き仏ともいわれ、人々から尊敬され親しまれてきた。1481年酬恩庵で88歳の生涯を終えるまでの〈とんち一休〉の一生を絵本で描く。英文併記。94年刊の改訂。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182013304 玉穂 外国語絵本 E イ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 一休
タイトルヨミ イッキュウ
著者 大野/俊明∥絵
著者ヨミ オオノ,トシアキ
著者 高田/桂子∥文
著者ヨミ タカダ,ケイコ
出版者 「京の絵本」刊行委員会
出版者ヨミ キョウ/ノ/エホン/カンコウ/イインカイ
出版者 アートデイズ(発売)
出版者ヨミ アート/デイズ
本体価格 ¥1800
ISBN 4-900708-51-8
ページ数等 1冊
大きさ 29cm
NDC分類 E
内容紹介 室町時代の禅宗の坊主として有名な「一休さん」は活き仏ともいわれ、人々から尊敬され親しまれてきた。1481年酬恩庵で88歳の生涯を終えるまでの〈とんち一休〉の一生を絵本で描く。英文併記。94年刊の改訂。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ