タイトル
|
高校時代、「おまえの文章が好きだ」と先生に言われたことがうれしかった
p13-22
|
責任表示
|
あさの/あつこ∥述
(アサノ,アツコ)
|
タイトル
|
傷ついて傷ついて、そういうのがたまって今の仕事に役立つようになったんです
p23-34
|
責任表示
|
いつもここから∥述
(イツモ/ココカラ)
|
タイトル
|
囲碁はじんわりとした楽しさ読書は興奮する楽しさ
p35-44
|
責任表示
|
梅沢/由香里∥述
(ウメザワ,ユカリ)
|
タイトル
|
水を飲むように、ご飯を食べるように毎日自然に本を読み続けたい
p45-54
|
責任表示
|
大河内/奈々子∥述
(オオコウチ,ナナコ)
|
タイトル
|
出合ったときパン!とはじけるように感じたことが大切なんです
p55-64
|
責任表示
|
岡本/知高∥述
(オカモト,トモタカ)
|
タイトル
|
小学校2年生のときには作家になりたいと考えていました
p65-74
|
責任表示
|
角田/光代∥述
(カクタ,ミツヨ)
|
タイトル
|
料理と味付けは好きにしてみなさんの世界を作り上げてください
p75-84
|
責任表示
|
木村/裕一∥述
(キムラ,ユウイチ)
|
タイトル
|
一読一会
p85-90
|
責任表示
|
ジョン・カビラ∥述
(カビラ,ジヨン(KABIRA,JON))
|
タイトル
|
冒険ものに夢中だった少年時代本を読んで想像の旅に出ていた
p91-100
|
責任表示
|
手塚/真∥述
(テズカ,マコト)
|
タイトル
|
「不思議の国のアリス」が僕にとって最初の文学なんじゃないかと思います
p101-110
|
責任表示
|
那須/正幹∥述
(ナス,マサモト)
|
タイトル
|
27年近く淡々と書いてきましたが続けてきてよかったなあと思っています
p111-120
|
責任表示
|
本上/まなみ∥述
(ホンジヨウ,マナミ)
|
タイトル
|
新しくもらった国語の教科書はその日に全部読んでいました
p121-130
|
責任表示
|
真鍋/かをり∥述
(マナベ,カオリ)
|
タイトル
|
小説的な表現方法を勉強できたらと思っています
p131-140
|
責任表示
|
村治/佳織∥述
(ムラジ,カオリ)
|
タイトル
|
海外に出かけていても日本語の本があると安心します
p141-150
|
責任表示
|
綿矢/りさ∥述
(ワタヤ,リサ)
|
タイトル
|
「決められた枚数で書くことの難しさ」を学んだ読書感想文
p151-162
|