本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

作文の楽しみ 「銀の泉」を教材に 山日ライブラリー

  • かいたひと 溝口/克己∥著
  • しゅっぱん 山梨日日新聞社
  • しゅっぱんねん 2010.10
  • ないよう 作文教育が盛んだった大正時代の山梨県東部で、小学生の作品を掲載するために生まれた文芸誌『銀の泉』から文章を選び、作文を書く楽しみ、読む楽しみ、そして学ぶ楽しみをわかりやすく解説する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181105793 玉穂 地域 Y 375 ミ 地域資料(一般)  
191009865 豊富 壁面1 Y 375 ミ 一般書  
91109866 田富 地域資料室 Y 375 ミ 地域資料(一般)  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 作文の楽しみ
タイトルヨミ サクブン/ノ/タノシミ
サブタイトル 「銀の泉」を教材に
サブタイトルヨミ ギン/ノ/イズミ/オ/キョウザイ/ニ
著者 溝口/克己∥著
著者ヨミ ミゾグチ,カツミ
出版者 山梨日日新聞社
出版者ヨミ ヤマナシ/ニチニチ/シンブンシャ
本体価格 \1200
ISBN 4-89710-725-7
ページ数等 206p
大きさ 18cm
NDC分類 375.862
内容紹介 作文教育が盛んだった大正時代の山梨県東部で、小学生の作品を掲載するために生まれた文芸誌『銀の泉』から文章を選び、作文を書く楽しみ、読む楽しみ、そして学ぶ楽しみをわかりやすく解説する。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ