タイトル
|
珊瑚
|
タイトルヨミ
|
サンゴ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sango
|
サブタイトル
|
宝石珊瑚をめぐる文化と歴史
|
サブタイトルヨミ
|
ホウセキ/サンゴ/オ/メグル/ブンカ/ト/レキシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hoseki/sango/o/meguru/bunka/to/rekishi
|
著者
|
岩崎/朱実∥編著
|
著者ヨミ
|
イワサキ,アケミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩崎/朱実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwasaki,Akemi
|
記述形典拠コード
|
110005415790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005415790000
|
著者標目(著者紹介)
|
高知大学大学院人文社会科学研究科修士課程修了。同大学人文学部講師。
|
著者
|
岩崎/望∥編著
|
著者ヨミ
|
イワサキ,ノゾム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩崎/望
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwasaki,Nozomu
|
記述形典拠コード
|
110005414200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005414200000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設准教授。
|
件名標目(漢字形)
|
さんご(珊瑚)
|
件名標目(カタカナ形)
|
サンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sango
|
件名標目(典拠コード)
|
510033500000000
|
出版者
|
東海大学出版会
|
出版者ヨミ
|
トウカイ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokai/Daigaku/Shuppankai
|
出版典拠コード
|
310000185200000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.3
|
ISBN
|
4-486-01893-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.3
|
TRCMARCNo.
|
11014736
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1711
|
出版地,頒布地等
|
秦野
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.3
|
ページ数等
|
129p
|
大きさ
|
19×26cm
|
NDC8版
|
755.3
|
NDC分類
|
755.3
|
図書記号
|
サ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5110
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201103
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2011/04/10
|
掲載紙
|
産経新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p123
|
内容紹介
|
珊瑚発祥の地・地中海やコーラルロードを辿った装身具や祭祀具をはじめ、涅槃図にみる珊瑚、江戸時代の美術品や宝飾品、明治時代に始まった珊瑚漁、現代の模造品まで、宝石としての珊瑚の歴史を写真や資料で紹介する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110322
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110322 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20131004
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-486-01893-3
|