タイトル
|
子どもの頭をきたえる5分作文
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ノ/アタマ/オ/キタエル/ゴフン/サクブン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/atama/o/kitaeru/gofun/sakubun
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コドモ/ノ/アタマ/オ/キタエル/5フン/サクブン
|
サブタイトル
|
1行からはじめる
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1ギョウ/カラ/ハジメル
|
サブタイトルヨミ
|
イチギョウ/カラ/ハジメル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ichigyo/kara/hajimeru
|
著者
|
宮川/俊彦∥著
|
著者ヨミ
|
ミヤガワ,トシヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮川/俊彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyagawa,Toshihiko
|
記述形典拠コード
|
110000960060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000960060000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年長野県生まれ。(財)国語作文教育研究所所長。著書に「小学生のための考える力をぐんぐん伸ばす本」「中学受験に迷う親たちへ」「家庭でできる10分作文」など。
|
件名標目(漢字形)
|
家庭教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
カテイ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Katei/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510544800000000
|
件名標目(漢字形)
|
作文教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
サクブン/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sakubun/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510841600000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.5
|
ISBN
|
4-569-79347-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.5
|
TRCMARCNo.
|
11020527
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1715
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.5
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
379.9
|
NDC分類
|
379.9
|
図書記号
|
ミコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201105
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
5分という限定した時間の中で作文を書くことで、表現力は確実に磨かれ、頭もよくなる。書く力・考える力を家庭で強化する方法を、作文教育のプロが伝授。親でなければできない作文教育のノウハウが満載。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110420
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110420 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20120601
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-569-79347-4
|