タイトル | タゴール |
---|---|
タイトルヨミ | タゴール |
タイトル標目(ローマ字形) | Tagoru |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Century/Books |
シリーズ名標目(カタカナ形) | センチュリー/ブックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Senchuri/bukkusu |
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Century Books |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601304100000003 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ヒト/ト/シソウ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Hito/to/shiso |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 119 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000119 |
シリーズ名 | Century Books |
シリーズ名 | 人と思想 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 119 |
著者 | 丹羽/京子∥著 |
著者ヨミ | ニワ,キョウコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丹羽/京子 |
著者標目(ローマ字形) | Niwa,Kyoko |
記述形典拠コード | 110001317810000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001317810000 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | タゴール,ラビンドラナート |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Tagore,Rabindranath |
個人件名標目(ローマ字形) | Tagoru,Rabindoranato |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000290950000 |
出版者 | 清水書院 |
出版者ヨミ | シミズ/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shimizu/Shoin |
出版典拠コード | 310000174210000 |
本体価格 | ¥850 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.5 |
ISBN | 4-389-41119-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.5 |
TRCMARCNo. | 11022991 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1716 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.5 |
ページ数等 | 262p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 929.8 |
NDC分類 | 929.851 |
図書記号 | ニタタ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3028 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201105 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | タゴール年譜:p221~255 文献:p256~259 |
内容紹介 | 非ヨーロッパ人として初めてノーベル文学賞を受賞したベンガルの詩人タゴール。世界的な詩人として高く評価されるとともに、ベンガルの文化的支柱でもあるタゴールの軌跡を描き出し、その今日的な意味を問う。 |
ジャンル名 | 92 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110502 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20110502 2011 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20110506 |
索引フラグ | 1 |
資料形式 | K01 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-389-41119-0 |