タイトル
|
剣道好きをつくる指導
|
タイトルヨミ
|
ケンドウズキ/オ/ツクル/シドウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kendozuki/o/tsukuru/shido
|
サブタイトル
|
武道必修化対応!
|
巻次
|
下
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
723318400000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ケンドウ/ニホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kendo/nihon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605785500000000
|
シリーズ名
|
剣道日本
|
サブタイトルヨミ
|
ブドウ/ヒッシュウカ/タイオウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Budo/hisshuka/taio
|
著者
|
浅見/裕∥著
|
著者ヨミ
|
アサミ,ユタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浅見/裕
|
著者標目(ローマ字形)
|
Asami,Yutaka
|
記述形典拠コード
|
110005979910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005979910000
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和22年埼玉県生まれ。東京教育大学体育学部体育学科で剣道を専攻。岩手大学教授。剣道教士8段。
|
件名標目(漢字形)
|
保健体育科
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホケン/タイイクカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoken/taiikuka
|
件名標目(典拠コード)
|
511375200000000
|
件名標目(漢字形)
|
剣道
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kendo
|
件名標目(典拠コード)
|
510714800000000
|
出版者
|
スキージャーナル
|
出版者ヨミ
|
スキー/ジャーナル
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Suki/Janaru
|
出版典拠コード
|
310000178390000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.5
|
ISBN
|
4-7899-2133-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.5
|
TRCMARCNo.
|
11023589
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1717
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.5
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
375.493
|
NDC分類
|
375.493
|
図書記号
|
アケ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3776
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201105
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p220~221
|
内容紹介
|
初めて剣道をする人たちが、熱中し、楽しく活発に、意欲的に取り組んでくれる授業とは? 独自に組み立て実践した授業を紙上に再現。下は、防御の原則と攻撃、フェイント攻撃、上段の構えなどを収録。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110509
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110509 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
D
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20110513
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
I
|
ISBN(13)
|
978-4-7899-2133-6
|