タイトル
|
知ってる?正倉院
|
タイトルヨミ
|
シッテル/ショウソウイン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shitteru/shosoin
|
サブタイトル
|
カラーでわかるガイドブック
|
サブタイトル
|
今なおかがやく宝物たち
|
サブタイトルヨミ
|
カラー/デ/ワカル/ガイドブック
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kara/de/wakaru/gaidobukku
|
サブタイトルヨミ
|
イマ/ナオ/カガヤク/ホウモツタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ima/nao/kagayaku/homotsutachi
|
著者
|
奈良国立博物館∥監修
|
著者ヨミ
|
ナラ/コクリツ/ハクブツカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奈良国立博物館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nara/Kokuritsu/Hakubutsukan
|
記述形典拠コード
|
210000120040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000120040000
|
著者
|
読売新聞社∥編集
|
著者ヨミ
|
ヨミウリ/シンブンシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
読売新聞社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yomiuri/Shinbunsha
|
記述形典拠コード
|
210000146850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000146850000
|
件名標目(漢字形)
|
正倉院
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウソウイン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosoin
|
件名標目(典拠コード)
|
510469500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウソウイン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shosoin
|
学習件名標目(漢字形)
|
正倉院
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウミョウ/コウゴウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
9-36
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Komyo/kogo
|
学習件名標目(漢字形)
|
光明皇后
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウム/テンノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shomu/tenno
|
学習件名標目(漢字形)
|
聖武天皇
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フジワラ/シ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwara/shi
|
学習件名標目(漢字形)
|
藤原氏
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブツグ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Butsugu
|
学習件名標目(漢字形)
|
仏具
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540975600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナラ/ノ/ダイブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nara/no/daibutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
奈良の大仏
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540318100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウダイジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Todaiji
|
学習件名標目(漢字形)
|
東大寺
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540400800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shodo
|
学習件名標目(漢字形)
|
書道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540393600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シルク/ロード
|
学習件名標目(ページ数)
|
37-66
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiruku/rodo
|
学習件名標目(漢字形)
|
シルクロード
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540119200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オメン
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Omen
|
学習件名標目(漢字形)
|
お面
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540012200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
インド
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Indo
|
学習件名標目(漢字形)
|
インド
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540079400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ペルシア
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-50,84-85
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Perushia
|
学習件名標目(漢字形)
|
ペルシア
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540182100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
51-53,80-87
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
To
|
学習件名標目(漢字形)
|
唐
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウナン/アジア
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tonan/ajia
|
学習件名標目(漢字形)
|
東南アジア
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540401100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガッキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakki
|
学習件名標目(漢字形)
|
楽器
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540664300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンサ/タンケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tansa/tanken
|
学習件名標目(漢字形)
|
探査・探検
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540372000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クスリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
62-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kusuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
薬
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540524000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケントウシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
67-92
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kentoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
遣唐使
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540555100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
74
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
仏教
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540237100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リュウガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
75
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryugaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
留学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540472600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エマキモノ
|
学習件名標目(ページ数)
|
76-77
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Emakimono
|
学習件名標目(漢字形)
|
絵巻物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540503300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガンジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
78-79
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ganjin
|
学習件名標目(漢字形)
|
鑑真
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540569400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シラギ
|
学習件名標目(ページ数)
|
86-89
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiragi
|
学習件名標目(漢字形)
|
新羅
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540382400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
92
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu/no/rekishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
食生活の歴史
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モッカン
|
学習件名標目(ページ数)
|
124
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mokkan
|
学習件名標目(漢字形)
|
木簡
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540397300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイジョウキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
125
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heijokyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
平城京
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540353600000000
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mineruba/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198360000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.6
|
ISBN
|
4-623-06017-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.6
|
TRCMARCNo.
|
11027994
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1721
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.6
|
ページ数等
|
126p
|
大きさ
|
26cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
702.135
|
NDC分類
|
702.135
|
図書記号
|
シ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8028
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201106
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2011/08/21
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
正倉院の歴史年表:巻頭
|
内容紹介
|
今なお美しい姿を見せる正倉院の宝物。聖武天皇と光明皇后や、命をかけて海を渡った遣唐使たちなど数々のエピソードを交えながら、写真やイラスト入りで宝物の知られざる謎をわかりやすく紹介。表紙見返しに歴史年表等も掲載。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
09
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110606
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110606 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20140530
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B5FL
|
ISBN(13)
|
978-4-623-06017-7
|