本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 差別語・不快語
タイトルヨミ サベツゴ/フカイゴ
タイトル標目(ローマ字形) Sabetsugo/fukaigo
シリーズ名標目(カタカナ形) カンリショク/ケンテイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kanrishoku/kentei
シリーズ名標目(典拠コード) 608115200000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
シリーズ名 管理職検定
シリーズ名関連情報 ウェブ連動式
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) ウェブ/レンドウシキ
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Uebu/rendoshiki
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 02
著者 小林/健治∥著
著者ヨミ コバヤシ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/健治
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Kenji
記述形典拠コード 110005998300000
著者標目(統一形典拠コード) 110005998300000
著者標目(付記事項(生没年)) 1950~
著者 内海/愛子∥監修
著者ヨミ ウツミ,アイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 内海/愛子
著者標目(ローマ字形) Utsumi,Aiko
記述形典拠コード 110000153860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000153860000
著者 上村/英明∥監修
著者ヨミ ウエムラ,ヒデアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上村/英明
著者標目(ローマ字形) Uemura,Hideaki
記述形典拠コード 110000144070000
著者標目(統一形典拠コード) 110000144070000
件名標目(漢字形) 話しかた
件名標目(カタカナ形) ハナシカタ
件名標目(ローマ字形) Hanashikata
件名標目(典拠コード) 511489100000000
件名標目(漢字形) 社会的差別
件名標目(カタカナ形) シャカイテキ/サベツ
件名標目(ローマ字形) Shakaiteki/sabetsu
件名標目(典拠コード) 510409700000000
責任表示に関する注記 企画・制作:人材育成技術研究所
出版者 にんげん出版(発売)
出版者ヨミ ニンゲン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ningen/Shuppan
出版典拠コード 310000191260001
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.6
ISBN 4-931344-31-0
ISBNに対応する出版年月 2011.6
TRCMARCNo. 11707433
『週刊新刊全点案内』号数 1721
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.6
ページ数等 269p
大きさ 21cm
NDC8版 336.4
NDC分類 336.49
図書記号 コサ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6297
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201106
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1724
掲載日 2011/06/26
掲載日 2011/08/07
掲載日 2011/08/14
掲載紙 産経新聞
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 文献:p261~262
内容紹介 その言葉を使ってよいのか? いけないならば、どういい換えたらよいのか? さまざまな差別語・不快語をとりあげ、なぜそれが差別表現なのかを、豊富な事例を交えて、ていねいに解説する。
ジャンル名 32
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110609
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110609 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20110826
索引フラグ
資料形式 S12
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-931344-31-0
このページの先頭へ