タイトル | 巨流河 |
---|---|
タイトルヨミ | キョリュウガ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kyoryuga |
巻次 | 下 |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 723415300000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 000002 |
著者 | 齊/邦媛∥著 |
著者ヨミ | チー,バンユアン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 齊/邦媛 |
著者標目(ローマ字形) | Chi,Ban'yuan |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | セイ,ホウエン |
著者標目(Yのローマ字形) | Sei,Hoen |
記述形典拠コード | 110006011820001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006011820000 |
著者標目(著者紹介) | 1924年遼寧省生まれ。武漢大学外国文学科卒業。台湾大学名誉教授。作家、教育者、文学研究者。 |
著者 | 池上/貞子∥訳 |
著者ヨミ | イケガミ,サダコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池上/貞子 |
著者標目(ローマ字形) | Ikegami,Sadako |
記述形典拠コード | 110000059010000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000059010000 |
著者 | 神谷/まり子∥訳 |
著者ヨミ | カミヤ,マリコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神谷/まり子 |
著者標目(ローマ字形) | Kamiya,Mariko |
記述形典拠コード | 110004888120000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004888120000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 齊/邦媛 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | チー,バンユアン |
個人件名標目(ローマ字形) | Chi,Ban'yuan |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110006011820000 |
出版者 | 作品社 |
出版者ヨミ | サクヒンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sakuhinsha |
出版典拠コード | 310000173400000 |
本体価格 | ¥2400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.6 |
ISBN | 4-86182-344-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.6 |
TRCMARCNo. | 11032995 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1724 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.6 |
ページ数等 | 316p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 920.28 |
NDC分類 | 920.278 |
図書記号 | チキチ |
巻冊記号 | 2 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2883 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201106 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1745 |
掲載日 | 2011/11/27 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
内容紹介 | 抗日戦争、そして新天地・台湾での新たな生活。研究と教育に身を捧げるひとりの女性の、文学にかける情熱の日々-。台湾で最も尊敬される文学者・齊邦媛が、歴史の激流を生き抜いた波瀾の人生を語る自叙伝。 |
ジャンル名 | 93 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110630 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20110630 2011 JPN |
刊行形態区分 | D |
原書の言語 | chi |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20111202 |
資料形式 | K01 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-86182-344-2 |