タイトル
|
日本神話を語ろう
|
タイトルヨミ
|
ニホン/シンワ/オ/カタロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/shinwa/o/kataro
|
サブタイトル
|
イザナキ・イザナミの物語
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
レキシ/ブンカ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201116
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/bunka/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604462200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
325
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000325
|
シリーズ名
|
歴史文化ライブラリー
|
サブタイトルヨミ
|
イザナキ/イザナミ/ノ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Izanaki/izanami/no/monogatari
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
325
|
著者
|
中村/修也∥著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,シュウヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/修也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Shuya
|
記述形典拠コード
|
110002277670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002277670000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年和歌山県生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得修了。文教大学教育学部教授、博士(文学)。著書に「日本古代商業史の研究」「女帝推古と聖徳太子」など。
|
件名標目(漢字形)
|
神話-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンワ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinwa-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511013320480000
|
件名標目(漢字形)
|
古事記
|
件名標目(カタカナ形)
|
コジキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kojiki
|
件名標目(典拠コード)
|
530158200000000
|
出版者
|
吉川弘文館
|
出版者ヨミ
|
ヨシカワ/コウブンカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa/Kobunkan
|
出版典拠コード
|
310000200790000
|
本体価格
|
¥1700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.8
|
ISBN
|
4-642-05725-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.8
|
TRCMARCNo.
|
11036394
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1727
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.8
|
ページ数等
|
5,203p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
164.1
|
NDC分類
|
164.1
|
図書記号
|
ナニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8713
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201108
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
大地と生き物を創造し、自然を支配する神。古代人は各地で多様な神話を創り出した。イザナキ・イザナミの国生み・神生み物語を中心に「古事記」神話をわかりやすく読み解き、魅力あふれる日本神話の世界へ読者を誘う。
|
ジャンル名
|
11
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110719
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110719 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20110722
|
新継続コード
|
201116
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-642-05725-7
|