タイトル | 日本の音 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/オト |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/oto |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コロナ/ブックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Korona/bukkusu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604274500000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 161 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000161 |
シリーズ名 | コロナ・ブックス |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 161 |
著者 | コロナ・ブックス編集部∥編 |
著者ヨミ | ヘイボンシャ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平凡社 |
著者標目(ローマ字形) | Heibonsha |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | コロナ/ブックス/ヘンシュウブ |
著者標目(Yのローマ字形) | Korona/Bukkusu/Henshubu |
記述形典拠コード | 210000147700006 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000147700000 |
件名標目(漢字形) | 音 |
件名標目(カタカナ形) | オト |
件名標目(ローマ字形) | Oto |
件名標目(典拠コード) | 510526800000000 |
件名標目(漢字形) | 日本-風俗 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-フウゾク |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-fuzoku |
件名標目(典拠コード) | 520103813080000 |
件名標目(漢字形) | 日本美術 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン/ビジュツ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon/bijutsu |
件名標目(典拠コード) | 510401300000000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
出版典拠コード | 310000196030000 |
本体価格 | ¥1800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.7 |
ISBN | 4-582-63458-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.7 |
TRCMARCNo. | 11037082 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1728 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.7 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 760.4 |
NDC分類 | 760.4 |
図書記号 | ニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201107 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 季節の始まりを知らせる「春雨の音」、静寂を深める「虫の音」、江戸の街にひびく「物売りの声」…。日本の伝統と繊細な感性が生みだした音の表現を、日本画、浮世絵などに探る。 |
ジャンル名 | 70 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
ベルグループコード | 10 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110722 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20110722 2011 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20131004 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-582-63458-7 |