タイトル
|
梅棹忠夫
|
タイトルヨミ
|
ウメサオ/タダオ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Umesao/tadao
|
サブタイトル
|
未知への限りない情熱
|
サブタイトルヨミ
|
ミチ/エノ/カギリナイ/ジョウネツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Michi/eno/kagirinai/jonetsu
|
著者
|
藍野/裕之∥著
|
著者ヨミ
|
アイノ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藍野/裕之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aino,Hiroyuki
|
記述形典拠コード
|
110004617580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004617580000
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年東京都生まれ。法政大学文学部卒業。広告制作会社、現代美術のギャラリー勤務の後、フリーの雑誌記者。『サライ』『BE-PAL』『山と溪谷』などの雑誌で取材と執筆に携わる。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
梅棹/忠夫
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ウメサオ,タダオ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Umesao,Tadao
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000156250000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
出版典拠コード
|
310000199850003
|
本体価格
|
¥3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.9
|
ISBN
|
4-635-17820-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.9
|
TRCMARCNo.
|
11044405
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1733
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.9
|
ページ数等
|
509p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
アウウ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201109
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p500~504
|
内容紹介
|
知の巨人・梅棹忠夫が終生、挑み続けた登山と探検と学問とは? 日本の20世紀、山を、極地を、荒野を、砂漠を、部族社会を、各国の都市を歩き続け、独自の学問を立ち上げた、行動派知識人の一群を追う。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110906
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110906 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20110909
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-635-17820-4
|