タイトル
|
なぜドイツは脱原発、世界は増原発なのか。迷走する日本の原発の謎
|
タイトルヨミ
|
ナゼ/ドイツ/ワ/ダツ/ゲンパツ/セカイ/ワ/ゾウ/ゲンパツ/ナノカ/メイソウ/スル/ニホン/ノ/ゲンパツ/ノ/ナゾ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Naze/doitsu/wa/datsu/genpatsu/sekai/wa/zo/genpatsu/nanoka/meiso/suru/nihon/no/genpatsu/no/nazo
|
著者
|
クライン/孝子∥著
|
著者ヨミ
|
クライン,タカコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
クライン/孝子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurain,Takako
|
記述形典拠コード
|
110000362870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000362870000
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年旧満州生まれ。ノンフィクション作家。チューリッヒ大学などでドイツ文学と近代西洋政経史を学ぶ。EUプレスクラブ、ドイツ・ジャーナリスト連盟会員。著書に「麻薬解禁」など。
|
件名標目(漢字形)
|
原子力政策
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンシリョク/セイサク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Genshiryoku/seisaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511859200000000
|
出版者
|
海竜社
|
出版者ヨミ
|
カイリュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kairyusha
|
出版典拠コード
|
310000165180000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.9
|
ISBN
|
4-7593-1203-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.9
|
TRCMARCNo.
|
11045711
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1734
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.9
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
539.091
|
NDC分類
|
539.091
|
図書記号
|
クナ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1110
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201109
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
日本の原発設置数は世界第3位。この現実とどう向き合うべきか? 東日本大震災がもたらした原発の実態を、憂国のドイツ在住・国際ジャーナリストが追う。巻頭に、知っておきたい原発と放射線の基礎知識を掲載。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110914
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110914 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20110916
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7593-1203-4
|