本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 経済学の哲学
タイトルヨミ ケイザイガク/ノ/テツガク
タイトル標目(ローマ字形) Keizaigaku/no/tetsugaku
サブタイトル 19世紀経済思想とラスキン
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2131
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002131
シリーズ名 中公新書
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 19セイキ/ケイザイ/シソウ/ト/ラスキン
サブタイトルヨミ ジュウキュウセイキ/ケイザイ/シソウ/ト/ラスキン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jukyuseiki/keizai/shiso/to/rasukin
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2131
著者 伊藤/邦武∥著
著者ヨミ イトウ,クニタケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/邦武
著者標目(ローマ字形) Ito,Kunitake
記述形典拠コード 110000097930000
著者標目(統一形典拠コード) 110000097930000
著者標目(著者紹介) 1949年神奈川県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学大学院文学研究科教授。文学博士。著書に「パースの宇宙論」「パースのプラグマティズム」「ジェイムズの多元的宇宙論」など。
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ラスキン,ジョン
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Ruskin,John
個人件名標目(ローマ字形) Rasukin,Jon
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000242750000
件名標目(漢字形) 経済思想-歴史
件名標目(カタカナ形) ケイザイ/シソウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Keizai/shiso-rekishi
件名標目(典拠コード) 510699010020000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥840
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.9
ISBN 4-12-102131-1
ISBNに対応する出版年月 2011.9
TRCMARCNo. 11047496
『週刊新刊全点案内』号数 1736
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.9
ページ数等 7,257p
大きさ 18cm
NDC8版 331.233
NDC分類 331.233
図書記号 イケ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201109
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1739
掲載日 2011/10/16
掲載日 2011/11/13
掲載紙 読売新聞
掲載紙 毎日新聞
書誌・年譜・年表 関連年表:p244~252
内容紹介 産業革命が隆盛を誇るロンドンで、哲学者ラスキンは、環境と弱者を犠牲にする経済学に怒りを感じ、新しい経済学の枠組みを構想した。同時代の経済学者との格闘に光を当て、ラスキンの先駆的な思想を辿る。
ジャンル名 31
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110922
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110922 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20111118
索引フラグ
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-12-102131-1
このページの先頭へ