本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 上方落語の四天王
タイトルヨミ カミガタ/ラクゴ/ノ/シテンノウ
タイトル標目(ローマ字形) Kamigata/rakugo/no/shitenno
サブタイトル 松鶴・米朝・文枝・春団治
サブタイトル 随筆
サブタイトルヨミ ショカク/ベイチョウ/ブンシ/ハルダンジ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shokaku/beicho/bunshi/harudanji
サブタイトルヨミ ズイヒツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Zuihitsu
著者 戸田/学∥著
著者ヨミ トダ,マナブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 戸田/学
著者標目(ローマ字形) Toda,Manabu
記述形典拠コード 110003533290000
著者標目(統一形典拠コード) 110003533290000
著者標目(著者紹介) 1963年大阪生まれ。作家。2004年上方お笑い大賞秋田實賞受賞。大阪藝能懇話会会員。著書に「凡児無法録」など。
件名標目(漢字形) 落語家
件名標目(カタカナ形) ラクゴカ
件名標目(ローマ字形) Rakugoka
件名標目(典拠コード) 511450600000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 ¥2400
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.9
ISBN 4-00-025814-2
ISBNに対応する出版年月 2011.9
TRCMARCNo. 11049655
『週刊新刊全点案内』号数 1737
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.9
ページ数等 7,237p
大きさ 20cm
NDC8版 779.13
NDC分類 779.13
図書記号 トカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201109
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2011/10/23
掲載日 2011/10/30
掲載日 2011/11/13
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 毎日新聞
内容紹介 それぞれに異なる個性・芸風で人々の心をとらえた上方落語の四天王、松鶴・米朝・文枝・春団治。その芸の魅力とは何か? 実際の演目を例に挙げながら、綿密な考察を加え、芸の本質を鮮やかに浮かび上がらせる。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111006
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20111006 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20111118
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-00-025814-2
このページの先頭へ