タイトル
|
明治・大正・昭和懐かしの鉄道遺産を旅する
|
タイトルヨミ
|
メイジ/タイショウ/ショウワ/ナツカシ/ノ/テツドウ/イサン/オ/タビスル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Meiji/taisho/showa/natsukashi/no/tetsudo/isan/o/tabisuru
|
サブタイトル
|
カラー版
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ジッピ/コンパクト/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Jippi/konpakuto/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607555200000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
90
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000090
|
シリーズ名
|
じっぴコンパクト新書
|
サブタイトルヨミ
|
カラーバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Karaban
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
090
|
著者
|
南/正時∥著
|
著者ヨミ
|
ミナミ,マサトキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
南/正時
|
著者標目(ローマ字形)
|
Minami,Masatoki
|
記述形典拠コード
|
110000954490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000954490000
|
件名標目(漢字形)
|
鉄道-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511195020390000
|
出版者
|
実業之日本社
|
出版者ヨミ
|
ジツギョウ/ノ/ニホンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jitsugyo/No/Nihonsha
|
出版典拠コード
|
310000175330000
|
本体価格
|
¥1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.10
|
ISBN
|
4-408-00836-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.10
|
TRCMARCNo.
|
11050732
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1738
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.10
|
ページ数等
|
190p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
686.21
|
NDC分類
|
686.21
|
図書記号
|
ミメ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3214
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201110
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
SLが走った頃の転車台、扇型車庫、木造駅舎、跨線橋…。高度成長期を支えてきた「懐かしさを感じる」鉄道遺産を、鉄道写真界の第一人者が、北海道から沖縄までを訪ね歩く。
|
ジャンル名
|
71
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111012
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20111012 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20111014
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-408-00836-3
|