本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 論理的な話し方が面白いほど身につく本
タイトルヨミ ロンリテキ/ナ/ハナシカタ/ガ/オモシロイホド/ミ/ニ/ツク/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Ronriteki/na/hanashikata/ga/omoshiroihodo/mi/ni/tsuku/hon
サブタイトル 合理的に考え、筋道を立てて話すための基本ポイント35
シリーズ名標目(カタカナ形) ポイント/ズカイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Pointo/zukai
シリーズ名標目(典拠コード) 608205800000000
シリーズ名 ポイント図解
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ゴウリテキ/ニ/カンガエ/スジミチ/オ/タテテ/ハナス/タメ/ノ/キホン/ポイント/35
サブタイトルヨミ ゴウリテキ/ニ/カンガエ/スジミチ/オ/タテテ/ハナス/タメ/ノ/キホン/ポイント/サンジュウゴ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Goriteki/ni/kangae/sujimichi/o/tatete/hanasu/tame/no/kihon/pointo/sanjugo
著者 茂木/秀昭∥著
著者ヨミ モテギ,ヒデアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 茂木/秀昭
著者標目(ローマ字形) Motegi,Hideaki
記述形典拠コード 110003312870000
著者標目(統一形典拠コード) 110003312870000
著者標目(著者紹介) 1960年生まれ。群馬県出身。コロンビア大学大学院修士課程修了。自治医科大学准教授(英語研究室所属)。著書に「身につけるディベートの技術」「ロジカル・シンキング入門」など。
件名標目(漢字形) 話しかた
件名標目(カタカナ形) ハナシカタ
件名標目(ローマ字形) Hanashikata
件名標目(典拠コード) 511489100000000
形態に関する注記 付:表(1枚)
出版者 中経出版
出版者ヨミ チュウケイ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chukei/Shuppan
出版典拠コード 310000183710000
本体価格 ¥1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.10
ISBN 4-8061-4195-2
ISBNに対応する出版年月 2011.10
TRCMARCNo. 11051164
『週刊新刊全点案内』号数 1738
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.10
ページ数等 159p
大きさ 19cm
NDC8版 809.4
NDC分類 809.2
図書記号 モロ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4680
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201110
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 合理的な問題解決や意思決定のための手法であるディベートをベースに、論理的な話し方のポイントを紹介。論理的な話し方をするための心がまえなどをまとめた折り込みシート付き。チェック欄あり。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111013
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20111013 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20140613
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
流通コード X
ISBN(13) 978-4-8061-4195-2
このページの先頭へ