本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ことばの冒険
タイトルヨミ コトバ/ノ/ボウケン
タイトル標目(ローマ字形) Kotoba/no/boken
シリーズ名標目(カタカナ形) ノウ/デ/ワカル/サイエンス
シリーズ名標目(ローマ字形) No/de/wakaru/saiensu
シリーズ名標目(典拠コード) 608402600000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
シリーズ名 脳でわかるサイエンス
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
著者 酒井/邦嘉∥作
著者ヨミ サカイ,クニヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 酒井/邦嘉
著者標目(ローマ字形) Sakai,Kuniyoshi
記述形典拠コード 110002802070000
著者標目(統一形典拠コード) 110002802070000
著者標目(著者紹介) 1964年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科准教授。著書に「言語の脳科学」など。
著者 山田/和明∥絵
著者ヨミ ヤマダ,カズアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山田/和明
著者標目(ローマ字形) Yamada,Kazuaki
記述形典拠コード 110005003340000
著者標目(統一形典拠コード) 110005003340000
著者標目(著者紹介) 1961年生まれ。アクアスタジオ設立。イラストレーション、絵本、カレンダー、建築パースを制作。
著者標目(付記事項(生没年)) 1961~
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ノウ
件名標目(ローマ字形) No
件名標目(典拠コード) 511283700000000
件名標目(漢字形) 言語
件名標目(カタカナ形) ゲンゴ
件名標目(ローマ字形) Gengo
件名標目(典拠コード) 510733400000000
出版者 明治書院
出版者ヨミ メイジ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meiji/Shoin
出版典拠コード 310000199060000
本体価格 ¥1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.11
ISBN 4-625-62417-9
ISBNに対応する出版年月 2011.11
TRCMARCNo. 11054205
『週刊新刊全点案内』号数 1741
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.11
ページ数等 1冊(ページ付なし)
大きさ 19×27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ヤコ
絵本の主題分類に対する図書記号 サコ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8305
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201111
図書記号(単一標目指示) 751A02
MARC種別
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 491.371
絵本の主題分類(NDC8版) 491.371
掲載日 2011/12/21
掲載紙 毎日新聞
内容紹介 あらゆる人間の知的機能、創造的能力の基礎である「ことば」のしくみについてやさしく語る。現在脳科学などの分野で研究されている最先端を絵本で楽しむシリーズ。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111031
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20111031 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20120106
出版国コード JP
利用対象 A3B1
ISBN(13) 978-4-625-62417-9
このページの先頭へ