タイトル
|
決着!恐竜絶滅論争
|
タイトルヨミ
|
ケッチャク/キョウリュウ/ゼツメツ/ロンソウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ketchaku/kyoryu/zetsumetsu/ronso
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/カガク/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/kagaku/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603209900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
186
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000186
|
シリーズ名
|
岩波科学ライブラリー
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
186
|
著者
|
後藤/和久∥著
|
著者ヨミ
|
ゴトウ,カズヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
後藤/和久
|
著者標目(ローマ字形)
|
Goto,Kazuhisa
|
記述形典拠コード
|
110005376120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005376120000
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年生まれ。千葉工業大学惑星探査研究センター上席研究員(東北大学客員准教授を兼務)。専門は、地質学。著書に「Google Earthでみる地球の歴史」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1977~
|
件名標目(漢字形)
|
恐竜
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu
|
件名標目(典拠コード)
|
510661000000000
|
件名標目(漢字形)
|
絶滅(生物学)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゼツメツ(セイブツガク)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Zetsumetsu(seibutsugaku)
|
件名標目(典拠コード)
|
511607600000000
|
件名標目(漢字形)
|
隕石
|
件名標目(カタカナ形)
|
インセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Inseki
|
件名標目(典拠コード)
|
511537100000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.11
|
ISBN
|
4-00-029586-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.11
|
TRCMARCNo.
|
11056276
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1743
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.11
|
ページ数等
|
7,102p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
457.87
|
NDC分類
|
457.87
|
図書記号
|
ゴケ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201111
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1744
|
掲載日
|
2011/11/20
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
内容紹介
|
恐竜絶滅の原因論争を題材として、研究者同士の論争がどのように行われているのか、メディアや一般社会と研究者はどのように結びついているのかを紹介する。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111111
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20111111 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20111125
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-029586-4
|