タイトル
|
金(ゴールド)はどうして騰がるのか
|
タイトルヨミ
|
ゴールド/ワ/ドウシテ/アガル/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gorudo/wa/doshite/agaru/noka
|
タイトル標目(漢字形)
|
金はどうして騰がるのか
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
キン/ワ/ドウシテ/アガル/ノカ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Kin/wa/doshite/agaru/noka
|
著者
|
豊島/逸夫∥著
|
著者ヨミ
|
トシマ,イツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
豊島/逸夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toshima,Itsuo
|
記述形典拠コード
|
110005418840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005418840000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京生まれ。一橋大学経済学部卒。マーケットアナリスト。
|
著者
|
亀井/幸一郎∥著
|
著者ヨミ
|
カメイ,コウイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
亀井/幸一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kamei,Koichiro
|
記述形典拠コード
|
110005564020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005564020000
|
著者標目(著者紹介)
|
和歌山県生まれ。中央大学法学部卒。金融・貴金属アナリスト。
|
件名標目(漢字形)
|
金
|
件名標目(カタカナ形)
|
キン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kin
|
件名標目(典拠コード)
|
510379000000000
|
出版者
|
宝島社
|
出版者ヨミ
|
タカラジマシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Takarajimasha
|
出版典拠コード
|
310000434180000
|
本体価格
|
¥1333
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.12
|
ISBN
|
4-7966-8762-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.12
|
TRCMARCNo.
|
11060575
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1746
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.12
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
337.31
|
NDC分類
|
337.31
|
図書記号
|
トゴ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4551
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201112
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
この10年で8倍になった金価格。日本経済や世界、金融市場に起こる出来事とは? 金のスペシャリストである豊島逸夫と亀井幸一郎が、金高騰の裏に潜む様々な問題、そして金の世界から見た経済について語り合う。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111206
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20111206 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20111209
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7966-8762-1
|