本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 米軍基地の歴史
タイトルヨミ ベイグン/キチ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Beigun/kichi/no/rekishi
サブタイトル 世界ネットワークの形成と展開
シリーズ名標目(カタカナ形) レキシ/ブンカ/ライブラリー
シリーズ名標目(シリーズコード) 201116
シリーズ名標目(ローマ字形) Rekishi/bunka/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 604462200000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 336
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000336
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
サブタイトルヨミ セカイ/ネットワーク/ノ/ケイセイ/ト/テンカイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/nettowaku/no/keisei/to/tenkai
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 336
著者 林/博史∥著
著者ヨミ ハヤシ,ヒロフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林/博史
著者標目(ローマ字形) Hayashi,Hirofumi
記述形典拠コード 110000806190000
著者標目(統一形典拠コード) 110000806190000
著者標目(著者紹介) 1955年神戸市生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。関東学院大学教授。著書に「沖縄戦と民衆」「裁かれた戦争犯罪」など。
件名標目(漢字形) 軍事基地
件名標目(カタカナ形) グンジ/キチ
件名標目(ローマ字形) Gunji/kichi
件名標目(典拠コード) 510685600000000
件名標目(漢字形) 日米安全保障条約
件名標目(カタカナ形) ニチベイ/アンゼン/ホショウ/ジョウヤク
件名標目(ローマ字形) Nichibei/anzen/hosho/joyaku
件名標目(典拠コード) 510394100000000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
出版典拠コード 310000200790000
本体価格 ¥1700
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.1
ISBN 4-642-05736-3
ISBNに対応する出版年月 2012.1
TRCMARCNo. 11062240
『週刊新刊全点案内』号数 1748
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.1
ページ数等 5,202p
大きさ 19cm
NDC8版 319.8
NDC分類 395.39
図書記号 ハベ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201201
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p191~202
内容紹介 米軍基地ネットワークはいかに形成されたか。第二次世界大戦を経て、核兵器の時代を迎える中、米国本土への直接攻撃を回避するため巨大な基地群が築かれた経緯を、普天間基地の形成過程も含めて明らかにする。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111216
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20111216 2012         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20130412
新継続コード 201116
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-642-05736-3
このページの先頭へ