本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 脳を創る読書
タイトルヨミ ノウ/オ/ツクル/ドクショ
タイトル標目(ローマ字形) No/o/tsukuru/dokusho
サブタイトル なぜ「紙の本」が人にとって必要なのか
サブタイトルヨミ ナゼ/カミ/ノ/ホン/ガ/ヒト/ニ/トッテ/ヒツヨウ/ナノカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Naze/kami/no/hon/ga/hito/ni/totte/hitsuyo/nanoka
著者 酒井/邦嘉∥著
著者ヨミ サカイ,クニヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 酒井/邦嘉
著者標目(ローマ字形) Sakai,Kuniyoshi
記述形典拠コード 110002802070000
著者標目(統一形典拠コード) 110002802070000
著者標目(著者紹介) 1964年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。同大学院総合文化研究科准教授。理学博士。毎日出版文化賞、塚原伸晃記念賞受賞。著書に「言語の脳科学」「脳の言語地図」他。
件名標目(漢字形) 読書法
件名標目(カタカナ形) ドクショホウ
件名標目(ローマ字形) Dokushoho
件名標目(典拠コード) 511258800000000
件名標目(漢字形) 健脳法
件名標目(カタカナ形) ケンノウホウ
件名標目(ローマ字形) Kennoho
件名標目(典拠コード) 510714300000000
件名標目(漢字形) 電子書籍
件名標目(カタカナ形) デンシ/ショセキ
件名標目(ローマ字形) Denshi/shoseki
件名標目(典拠コード) 511809700000000
出版者 実業之日本社
出版者ヨミ ジツギョウ/ノ/ニホンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jitsugyo/No/Nihonsha
出版典拠コード 310000175330000
本体価格 ¥1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.12
ISBN 4-408-10907-7
ISBNに対応する出版年月 2011.12
TRCMARCNo. 11063048
『週刊新刊全点案内』号数 1748
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.12
ページ数等 199p
大きさ 19cm
NDC8版 019
NDC分類 019.12
図書記号 サノ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3214
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201112
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2012/06/20
掲載日 2012/07/01
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 産経新聞
内容紹介 「紙の本」が危機に瀕している今、追い打ちをかけるように電子書籍が登場した。紙の本と電子書籍は何がどう違うか。言語脳科学の第一人者が、真に「考える」ためのツールを検証する。
ジャンル名 19
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111219
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20111219 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20120706
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-408-10907-7
このページの先頭へ