本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 寺田寅彦
タイトルヨミ テラダ/トラヒコ
タイトル標目(ローマ字形) Terada/torahiko
サブタイトル 漱石、レイリー卿と和魂洋才の物理学
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2147
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002147
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ ソウセキ/レイリー/キョウ/ト/ワコン/ヨウサイ/ノ/ブツリガク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Soseki/reiri/kyo/to/wakon/yosai/no/butsurigaku
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2147
著者 小山/慶太∥著
著者ヨミ コヤマ,ケイタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小山/慶太
著者標目(ローマ字形) Koyama,Keita
記述形典拠コード 110000417840000
著者標目(統一形典拠コード) 110000417840000
著者標目(著者紹介) 1948年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。同大学社会科学総合学術院教授。理学博士。著書に「犬と人のいる文学誌」「科学史年表」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺田/寅彦
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) テラダ,トラヒコ
個人件名標目(ローマ字形) Terada,Torahiko
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001216480000
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) レイリー,J.W.S.
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Rayleigh,John William Strutt
個人件名標目(ローマ字形) Reiri,J.W.S.
個人件名標目(統一形典拠コード) 120002639840000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥860
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.1
ISBN 4-12-102147-2
ISBNに対応する出版年月 2012.1
TRCMARCNo. 12003938
『週刊新刊全点案内』号数 1752
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.1
ページ数等 7,259p
大きさ 18cm
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 コテテ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201201
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1758
掲載日 2012/03/04
掲載日 2012/03/11
掲載日 2012/12/23
掲載紙 読売新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
書誌・年譜・年表 年譜:p248~259
内容紹介 随筆や俳句を発表し、音楽や絵画を愉しむ一方で、「尺八の音響学」「椿の落下運動」など、意表をつくテーマの研究にあけくれた寺田寅彦。文理に異才を発揮した寺田物理学の真髄に迫り、その和魂洋才の精神をさぐる。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120125
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120125 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20121228
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-12-102147-2
このページの先頭へ