タイトル
|
資本の〈謎〉
|
タイトルヨミ
|
シホン/ノ/ナゾ
|
サブタイトル
|
世界金融恐慌と21世紀資本主義
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/キンユウ/キョウコウ/ト/ニジュウイッセイキ/シホン/シュギ
|
著者
|
デヴィッド・ハーヴェイ∥著
|
著者ヨミ
|
ハーヴェイ,デーヴィド
|
著者紹介
|
1935年イギリス生まれ。ニューヨーク市立大学教授。専攻は経済地理学。「資本論」講義で世界的マルクス・ブームを巻き起こす。著書に「ニュー・インペリアリズム」「新自由主義」など。
|
著者
|
森田/成也∥訳
|
著者ヨミ
|
モリタ,セイヤ
|
著者
|
大屋/定晴∥訳
|
著者ヨミ
|
オオヤ,サダハル
|
著者
|
中村/好孝∥訳
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,ヨシタカ
|
著者
|
新井田/智幸∥訳
|
著者ヨミ
|
ニイダ,トモユキ
|
出版者
|
作品社
|
出版者ヨミ
|
サクヒンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2012.2
|
ページ数等
|
387p
|
大きさ
|
20cm
|
価格
|
¥2500
|
ISBN
|
978-4-86182-366-4
|
原タイトル
|
原タイトル:The enigma of capital and the crises of capitalism
|
書誌・年譜・年表
|
主要な債務危機と緊急支援:p380~381 アメリカにおける金融イノベーションとデリバティブ市場の拡大:p382 文献:p383~385
|
内容紹介
|
グローバル資本主義は、経済危機からなぜ逃れられないのか? アメリカのサブプライム金融危機に端を発する世界恐慌をテーマに、その経済的災厄の原因と作用をめぐる謎を、マルクスの恐慌論にたちもどって解きあかす。
|
賞の名称
|
ドイッチャー賞
|
件名
|
資本主義
|
件名ヨミ
|
シホン/シュギ
|
件名
|
金融恐慌
|
件名ヨミ
|
キンユウ/キョウコウ
|
ジャンル名
|
経済・法律(31)
|
NDC9版
|
332.06
|
利用対象
|
一般(L)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
原書の言語
|
英語(eng)
|
出版国
|
日本国(JP)
|