タイトル
|
コンビニだけが、なぜ強い?
|
タイトルヨミ
|
コンビニ/ダケ/ガ/ナゼ/ツヨイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Konbini/dake/ga/naze/tsuyoi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201812
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360100000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
337
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000337
|
シリーズ名
|
朝日新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
337
|
著者
|
吉岡/秀子∥著
|
著者ヨミ
|
ヨシオカ,ヒデコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉岡/秀子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshioka,Hideko
|
記述形典拠コード
|
110004939880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004939880000
|
著者標目(著者紹介)
|
北海道生まれ。関西大学社会学部マスコミ学科卒。フリーランスライター。コンビニ業界の現場取材をライフワークとする。著書に「セブン-イレブンおでん部会」「砂漠で梨をつくる」がある。
|
件名標目(漢字形)
|
コンビニエンスストア
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンビニエンス/ストア
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konbiniensu/sutoa
|
件名標目(典拠コード)
|
510156300000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
¥780
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.2
|
ISBN
|
4-02-273437-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.2
|
TRCMARCNo.
|
12006991
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1754
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.2
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
673.8
|
NDC分類
|
673.86
|
図書記号
|
ヨコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201202
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2012/03/04
|
掲載日
|
2013/12/01
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p253
|
内容紹介
|
コンビニの業績はなぜ右肩上がりなのか? 「小売」から「サービスステーション」への道をひた走るコンビニの「秘策」を徹底取材。セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのトップのインタビューも掲載する。
|
ジャンル名
|
32
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120207
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120207 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20131206
|
新継続コード
|
201812
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-273437-2
|