本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 四字熟語の中国史
タイトルヨミ ヨジ/ジュクゴ/ノ/チュウゴクシ
タイトル標目(ローマ字形) Yoji/jukugo/no/chugokushi
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ名標目(シリーズコード) 004663
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/shinsho/shin'akaban
シリーズ名標目(典拠コード) 600657300000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1352
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001352
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1352
著者 冨谷/至∥著
著者ヨミ トミヤ,イタル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 富谷/至
著者標目(ローマ字形) Tomiya,Itaru
記述形典拠コード 110001344610001
著者標目(統一形典拠コード) 110001344610000
著者標目(著者紹介) 1952年大阪府生まれ。京都大学文学部史学科東洋史専攻卒業。文学博士。同大学人文科学研究所教授。専攻は中国法制史。著書に「木簡・竹簡の語る中国古代」「教科書では読めない中国史」等。
件名標目(漢字形) 中国-歴史-古代
件名標目(カタカナ形) チュウゴク-レキシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Chugoku-rekishi-kodai
件名標目(典拠コード) 520389911360000
件名標目(漢字形) 故事熟語
件名標目(カタカナ形) コジ/ジュクゴ
件名標目(ローマ字形) Koji/jukugo
件名標目(典拠コード) 510742400000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 ¥720
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.2
ISBN 4-00-431352-6
ISBNに対応する出版年月 2012.2
TRCMARCNo. 12010009
『週刊新刊全点案内』号数 1757
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.2
ページ数等 13,204p
大きさ 18cm
NDC8版 222.03
NDC分類 222.03
図書記号 トヨ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201202
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2012/03/18
掲載日 2012/04/29
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 毎日新聞
内容紹介 温故知新、風林火山、臥薪嘗胆…。四字熟語の背景にはどんな歴史や思想があったのか。「論語」や「史記」、諸子百家の思想等に登場する四つの漢字を“窓”として、古代中国を遠望する。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120224
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120224 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20120511
新継続コード 004663
出版国コード JP
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-00-431352-6
このページの先頭へ