| タイトル | 収奪の星 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シュウダツ/ノ/ホシ |
| サブタイトル | 天然資源と貧困削減の経済学 |
| サブタイトルヨミ | テンネン/シゲン/ト/ヒンコン/サクゲン/ノ/ケイザイガク |
| 著者 | ポール・コリアー∥〔著〕 |
| 著者ヨミ | コリアー,ポール |
| 著者紹介 | オックスフォード大学教授、同大アフリカ経済研究センター所長。専門は民主主義の政治経済的研究、アフリカの経済成長論、内戦など。著書に「最底辺の10億人」など。 |
| 著者 | 村井/章子∥訳 |
| 著者ヨミ | ムライ,アキコ |
| 出版者 | みすず書房 |
| 出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2012.3 |
| ページ数等 | 269,12p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥3000 |
| ISBN | 978-4-622-07671-1 |
| 原タイトル | 原タイトル:The plundered planet |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p11~12 |
| 内容紹介 | 「資源の呪い」のメカニズムとは? ガバナンスと資源の関係とは? 資源の探査、政府によるその価値の確保から、資源収入の消費、貯蓄、投資まで、アフリカなどの現状を分析し、その活用のための決定の連鎖を丁寧に跡づける。 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2012/05/06 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2012/05/13 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2012/06/03 |
| 件名 | 資源 |
| 件名ヨミ | シゲン |
| 件名 | 発展途上国 |
| 件名ヨミ | ハッテン/トジョウコク |
| 件名 | 開発経済学 |
| 件名ヨミ | カイハツ/ケイザイガク |
| 件名 | 持続可能な開発 |
| 件名ヨミ | ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ |
| ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
| NDC9版 | 334.7 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 原書の言語 | 英語(eng) |
| 出版国 | 日本国(JP) |