タイトル
|
江戸の子ども行事とあそび12か月
|
タイトルヨミ
|
エド/ノ/コドモ/ギョウジ/ト/アソビ/ジュウニカゲツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Edo/no/kodomo/gyoji/to/asobi/junikagetsu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
エド/ノ/コドモ/ギョウジ/ト/アソビ/12カゲツ
|
著者
|
菊地/ひと美∥〔作〕
|
著者ヨミ
|
キクチ,ヒトミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菊地/ひと美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kikuchi,Hitomi
|
記述形典拠コード
|
110003572240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003572240000
|
著者標目(著者紹介)
|
日本画家、江戸民俗学研究家。著書に「江戸衣装図鑑」「お江戸の結婚」など。
|
件名標目(漢字形)
|
遊戯-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユウギ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yugi-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511440410040000
|
件名標目(漢字形)
|
年中行事-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510390520240000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-江戸時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-エド/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-edo/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814340000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コドモ/ノ/セイカツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/seikatsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
子どもの生活
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji
|
学習件名標目(漢字形)
|
年中行事
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エド/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Edo/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
江戸時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アソビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Asobi
|
学習件名標目(漢字形)
|
遊び
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウガツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
2-3
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shogatsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
正月
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒナマツリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hinamatsuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひなまつり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シャカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shaka
|
学習件名標目(漢字形)
|
シャカ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セック
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13,22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekku
|
学習件名標目(漢字形)
|
節句
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawa
|
学習件名標目(漢字形)
|
川
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タナバタ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tanabata
|
学習件名標目(漢字形)
|
七夕
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsukimi
|
学習件名標目(漢字形)
|
月見
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オメン
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Omen
|
学習件名標目(漢字形)
|
お面
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガング
|
学習件名標目(ページ数)
|
25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gangu
|
学習件名標目(漢字形)
|
玩具
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カブキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kabuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
歌舞伎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
雪
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオミソカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Omisoka
|
学習件名標目(漢字形)
|
大みそか
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
出版典拠コード
|
310000163810000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.4
|
ISBN
|
4-03-332510-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.4
|
TRCMARCNo.
|
12014968
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1760
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.4
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
27cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
キエ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
キエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201204
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
384.55
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
384.5
|
内容紹介
|
今からおよそ400年前にはじまった江戸時代。子どもたちは毎日どんな風にあそんでいたのでしょうか。お正月の獅子舞、桃の節句のおひなさま、七夕の短冊など、江戸の子どもの1年を、行事とあそびを中心に紹介します。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
09
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120321
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120321 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20120323
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1
|
ISBN(13)
|
978-4-03-332510-1
|