タイトル
|
シリア大統領アサドの中東外交
|
タイトルヨミ
|
シリア/ダイトウリョウ/アサド/ノ/チュウトウ/ガイコウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shiria/daitoryo/asado/no/chuto/gaiko
|
サブタイトル
|
1970-2000
|
著者
|
夏目/高男∥著
|
著者ヨミ
|
ナツメ,タカオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
夏目/高男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Natsume,Takao
|
記述形典拠コード
|
110003968240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003968240000
|
著者標目(著者紹介)
|
外務省に入省し、在バハレーン、レバノン日本大使館臨時代理大使などを歴任。現在神戸大学大学院国際協力研究科教授。著書に「レバノン現代史」がある。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アル・アサド,ハフェズ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
al‐Asad,H〓fi〓
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Aru・Asado,Hafezu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120001610050000
|
件名標目(漢字形)
|
シリア-対外関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
シリア-タイガイ/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiria-taigai/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
520023610070000
|
件名標目(漢字形)
|
中近東問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウキントウ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chukinto/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511156600000000
|
件名標目(漢字形)
|
シリア-政治・行政
|
件名標目(カタカナ形)
|
シリア-セイジ/ギョウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiria-seiji/gyosei
|
件名標目(典拠コード)
|
520023610060000
|
出版者
|
明石書店
|
出版者ヨミ
|
アカシ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akashi/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000159650000
|
本体価格
|
¥3800
|
ISBN
|
4-7503-1706-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.4
|
TRCMARCNo.
|
03018311
|
Gコード
|
31114949
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1319
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.4
|
ページ数等
|
246p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
319.282
|
NDC分類
|
319.275
|
図書記号
|
ナシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0182
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200304
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p222~232 関連年表:p238~241
|
内容紹介
|
外務省の中東専門担当員として30年以上にわたって中東を研究し、8年半に及ぶシリア滞在の経験を持つ著者が、シリアのアサド大統領の1970年から2000年までの外交手腕を膨大な文献・資料を基に詳しく検証する。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20030411 2003 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20030411
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|