タイトル | 日本史色彩事典 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンシ/シキサイ/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihonshi/shikisai/jiten |
著者 | 丸山/伸彦∥編 |
著者ヨミ | マルヤマ,ノブヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丸山/伸彦 |
著者標目(ローマ字形) | Maruyama,Nobuhiko |
記述形典拠コード | 110001884620000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001884620000 |
著者標目(著者紹介) | 1957年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。修士(文学)。武蔵大学人文学部教授。著書に「江戸のきものと衣生活」「江戸モードの誕生」など。 |
件名標目(漢字形) | 色彩-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | シキサイ-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Shikisai-jiten |
件名標目(典拠コード) | 510891010020000 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
出版典拠コード | 310000200790000 |
本体価格 | ¥7500 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2012.5 |
ISBN | 4-642-01467-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.5 |
TRCMARCNo. | 12023928 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1766 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.5 |
ページ数等 | 6,416,37p 図版16p |
大きさ | 23cm |
別置記号 | R |
NDC8版 | 757.3 |
NDC分類 | 757.3 |
図書記号 | ニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201205 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2012/05/13 |
掲載日 | 2012/05/27 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
内容紹介 | 色名、染織、美術・工芸、服飾形式、産業、史料名などに関する約940項目を収録。ほか、名称・色味の変化や発色技法、琉球独特の色についての解説、古代の色を復元するコラム、系統別の色見本も掲載。 |
ジャンル名 | 70 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 06H |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120427 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20120427 2012 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0003 |
最終更新日付 | 20120601 |
索引フラグ | 1 |
資料形式 | E01 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-642-01467-0 |