本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル コロポックルとはだれか
タイトルヨミ コロポックル/トワ/ダレカ
タイトル標目(ローマ字形) Koropokkuru/towa/dareka
サブタイトル 中世の千島列島とアイヌ伝説
シリーズ名標目(カタカナ形) シンテンシャ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201997
シリーズ名標目(ローマ字形) Shintensha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 607714300000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 58
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000058
シリーズ名 新典社新書
サブタイトルヨミ チュウセイ/ノ/チシマ/レットウ/ト/アイヌ/デンセツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chusei/no/chishima/retto/to/ainu/densetsu
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 58
著者 瀬川/拓郎∥著
著者ヨミ セガワ,タクロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 瀬川/拓郎
著者標目(ローマ字形) Segawa,Takuro
記述形典拠コード 110004331050000
著者標目(統一形典拠コード) 110004331050000
著者標目(著者紹介) 1958年札幌市生まれ。博士(文学・総合研究大学院大学)。専攻は考古学。旭川市博物科学館主幹。著書に「アイヌの世界」「アイヌの歴史」「アイヌ・エコシステムの考古学」など。
件名標目(漢字形) アイヌ-歴史
件名標目(カタカナ形) アイヌ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Ainu-rekishi
件名標目(典拠コード) 510081610050000
件名標目(漢字形) 千島列島
件名標目(カタカナ形) チシマ/レットウ
件名標目(ローマ字形) Chishima/retto
件名標目(典拠コード) 520128800000000
件名標目(漢字形) 伝説-北海道
件名標目(カタカナ形) デンセツ-ホッカイドウ
件名標目(ローマ字形) Densetsu-hokkaido
件名標目(典拠コード) 511204020830000
出版者 新典社
出版者ヨミ シンテンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shintensha
出版典拠コード 310000175040000
本体価格 ¥800
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.5
ISBN 4-7879-6158-7
ISBNに対応する出版年月 2012.5
TRCMARCNo. 12025654
『週刊新刊全点案内』号数 1767
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.5
ページ数等 127p
大きさ 18cm
NDC8版 211.9
NDC分類 211.9
図書記号 セコ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3164
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201205
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 フキの下に住む小人「コロポックル」。アイヌの小人伝説の謎解きをしながら、知られざるアイヌの歴史、また中世千島の実像にも光をあてる、新しいコロポックル論。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120511
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120511 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20120518
新継続コード 201997
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-7879-6158-7
このページの先頭へ