本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 海藻
タイトルヨミ カイソウ
タイトル標目(ローマ字形) Kaiso
サブタイトル 日本で見られる388種の生態写真+おしば標本
シリーズ名標目(カタカナ形) ネイチャー/ウォッチング/ガイドブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Neicha/uotchingu/gaidobukku
シリーズ名標目(典拠コード) 607980300000000
シリーズ名 ネイチャーウォッチングガイドブック
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホン/デ/ミラレル/388シュ/ノ/セイタイ/シャシン/+/オシバ/ヒョウホン
サブタイトルヨミ ニホン/デ/ミラレル/サンビャクハチジュウハッシュ/ノ/セイタイ/シャシン/プラス/オシバ/ヒョウホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/de/mirareru/sanbyakuhachijuhasshu/no/seitai/shashin/purasu/oshiba/hyohon
著者 阿部/秀樹∥写真
著者ヨミ アベ,ヒデキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 阿部/秀樹
著者標目(ローマ字形) Abe,Hideki
記述形典拠コード 110003759540000
著者標目(統一形典拠コード) 110003759540000
著者標目(著者紹介) 神奈川県生まれ。立正大学文学部地理学科卒業。水中写真家。
著者 野田/三千代∥おしば
著者ヨミ ノダ,ミチヨ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野田/三千代
著者標目(ローマ字形) Noda,Michiyo
記述形典拠コード 110002816050000
著者標目(統一形典拠コード) 110002816050000
著者標目(著者紹介) 静岡県生まれ。女子美術短期大学卒業。海藻おしば作家・海藻おしば協会会長。
著者 神谷/充伸∥監修
著者ヨミ カミヤ,ミツノブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神谷/充伸
著者標目(ローマ字形) Kamiya,Mitsunobu
記述形典拠コード 110006222800000
著者標目(統一形典拠コード) 110006222800000
件名標目(漢字形) 海そう
件名標目(カタカナ形) カイソウ
件名標目(ローマ字形) Kaiso
件名標目(典拠コード) 510563600000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 ¥3000
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.6
ISBN 4-416-81200-6
ISBNに対応する出版年月 2012.6
TRCMARCNo. 12032479
『週刊新刊全点案内』号数 1772
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.6
ページ数等 271p
大きさ 21cm
NDC8版 474
NDC分類 474
図書記号  カ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201206
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
掲載日 2012/12/23
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 日本で確認されている海藻類の中から、一般的に見られる375種類と、それらの一部近似種13種類を加えた計388種類を生態写真とおしば標本を使って解説。代表的な海草9種類、海藻おしばの作り方や雑学も紹介する。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 16
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120619
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120619 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20121228
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-416-81200-6
このページの先頭へ