タイトル
|
素晴らしき数学世界
|
タイトルヨミ
|
スバラシキ/スウガク/セカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Subarashiki/sugaku/sekai
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Alex’s adventures in numberland
|
著者
|
アレックス・ベロス∥著
|
著者ヨミ
|
ベロス,アレックス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Bellos,Alex
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アレックス/ベロス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Berosu,Arekkusu
|
記述形典拠コード
|
120002307240001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002307240000
|
著者標目(著者紹介)
|
イギリス生まれ。オックスフォード大学卒業。数学と哲学の学位を持つ。ロンドンを拠点にフリーランスのライター兼ブロードキャスターとして活躍。著書に「フチボウ」がある。
|
著者
|
田沢/恭子∥訳
|
著者ヨミ
|
タザワ,キョウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田沢/恭子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tazawa,Kyoko
|
記述形典拠コード
|
110003389330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003389330000
|
著者
|
対馬/妙∥訳
|
著者ヨミ
|
ツシマ,タエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
対馬/妙
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsushima,Tae
|
記述形典拠コード
|
110003864100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003864100000
|
著者
|
松井/信彦∥訳
|
著者ヨミ
|
マツイ,ノブヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松井/信彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsui,Nobuhiko
|
記述形典拠コード
|
110005162000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005162000000
|
件名標目(漢字形)
|
数学
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511034800000000
|
出版者
|
早川書房
|
出版者ヨミ
|
ハヤカワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hayakawa/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000192340000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.6
|
ISBN
|
4-15-209302-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.6
|
TRCMARCNo.
|
12033047
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1772
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.6
|
ページ数等
|
606p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
410.4
|
NDC分類
|
410.4
|
図書記号
|
ベス
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6942
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201206
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1779
|
掲載日
|
2012/08/05
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p583~594
|
内容紹介
|
マーティン・ガードナーからニコリの社長まで、ユニークな数学の実践者を英米はもとより日本やインドに直接取材。豊富な写真や図版で紹介するエピソードを織り交ぜながら、数の発展史を中心とした数学の現代に至る展開を綴る。
|
ジャンル名
|
45
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
16
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120620
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120620 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20120810
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-15-209302-8
|