本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 水軍の日本史
タイトルヨミ スイグン/ノ/ニホンシ
タイトル標目(ローマ字形) Suigun/no/nihonshi
巻次
各巻のタイトル 蒙古襲来から朝鮮出兵まで
多巻タイトルヨミ モウコ/シュウライ/カラ/チョウセン/シュッペイ/マデ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Moko/shurai/kara/chosen/shuppei/made
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 724106400000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ウミ/ト/スイグン/ノ/ニホンシ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Umi/to/suigun/no/nihonshi
著者 佐藤/和夫∥著
著者ヨミ サトウ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/和夫
著者標目(ローマ字形) Sato,Kazuo
記述形典拠コード 110000459480000
著者標目(統一形典拠コード) 110000459480000
著者標目(著者紹介) 1932年福島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。軍事史学会会員。第16回郷土史研究賞・特別優秀賞受賞。著書に「日本水軍史」「戦国武将の家訓」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1932~
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
件名標目(漢字形) 合戦
件名標目(カタカナ形) カッセン
件名標目(ローマ字形) Kassen
件名標目(典拠コード) 511848500000000
件名標目(漢字形) 水軍
件名標目(カタカナ形) スイグン
件名標目(ローマ字形) Suigun
件名標目(典拠コード) 511931400000000
出版者 原書房
出版者ヨミ ハラ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hara/Shobo
出版典拠コード 310000192350000
本体価格 ¥3200
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.6
ISBN 4-562-04791-8
ISBNに対応する出版年月 2012.6
TRCMARCNo. 12033129
『週刊新刊全点案内』号数 1772
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.6
ページ数等 6,339p
大きさ 20cm
NDC8版 210.19
NDC分類 210.19
図書記号 サス
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6945
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201206
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 水軍史関係年表:p319~334
内容紹介 それぞれの時代の政治の動きに重要な役割を演じてきた「水軍」のダイナミックな活躍ぶりと、知られざる歴史の全容を生き生きと描く。下は、元寇から南北朝、倭寇、海賊大名、織田・毛利水軍、秀吉の朝鮮出兵までを収録。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120621
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120621 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20140725
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-562-04791-8
このページの先頭へ